ラボメンバー紹介

テニュアトラック研究員
本多 新 
Arata Honda

宮崎大学テニュアトラック推進機構 テニュアトラック研究員

(理化学研究所 遺伝工学基盤技術室 客員研究員)


出身:福島県福島市
学位:農学博士(筑波大学大学院 博士課程 農学研究科)
Identification and Characterization of Mouse Sperm Serine Protease TESP5 
(マウス精子セリンプロテアーゼTESP5の機能解析)

所属学会:日本実験動物学会、日本繁殖生物学会、
     日本分子生物学会、ウサギバイオサイエンス研究会

【学歴】
1998年 3月 北里大学理学部生物科学科 卒業
1998年 4月 筑波大学大学院修士課程バイオシステム研究科 入学
2000年 3月 筑波大学大学院修士課程バイオシステム研究科 修了
2000年 4月 筑波大学大学院博士課程農学研究科博士課程編 入学
2003年 3月 筑波大学大学院博士課程農学研究科 修了

【職歴】
1993年 4月 有限会社 本多住設
2003年 4月 独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター・博士研究員
2004年 10月 独立行政法人 理化学研究所・基礎科学特別研究員
2007年 10月 独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター・博士研究員
2009年 10月 独立行政法人 科学技術振興機構さきがけ
       「iPS細胞と生命機能」さきがけ専任研究者
2012年 3月 国立大学法人 宮崎大学 テニュアトラック推進機構
       医学系テニュアトラック准教授
       (理化学研究所バイオリソースセンター客員研究員)
2017年 3月~現在
       国立大学法人 宮崎大学 テニュアトラック推進機構 
       テニュアトラック研究員
       (理化学研究所バイオリソースセンター客員研究員)

趣味・特技
  お菓子作り(タルト、パイ、ケーキ)、そば打ち、海釣り、ワークアウト(筋トレ)、ツーリング、ドライブ

座右の銘 なせば成る、ならなかったら“まぁしゃあない”

連絡先  a-honda@med.miyazaki-u.ac.jp
          (@を半角にかえてください)

博士研究員
現在募集していません

大学院生・学部生
鍋倉 弘樹
Hiroki Nabekura
医学部 医学科 6年次
医学研究者育成コース
・趣味・特技   ソフトボール、将棋、麻雀
・最近の悩み  手の震えぇ←実験時の

藤川 真莉子
Mariko Fujikawa
医学部 医学科 1年次
医学研究者育成コース
・出身    大阪府
・趣味    宝塚観劇

吉原 龍之介
Ryunosuke Yoshihara
医学部 医学科 5年次
医学研究者育成コース
・出身    佐賀県
・趣味    筋トレ
・座右の銘 案ずるより産むが易し

木部 万愛
Manami Kibe
医学部 医学科 4年次
医学研究者育成コース
・出身    群馬県  
・特技    どこでも寝られること 
・趣味    料理、旅行  

合原 大騎
Daiki Gohara
医学部 医学科 3年次
医学研究者育成コース
・特技     
・趣味    カラオケ  

泉 摩依
Mai Izumi
医学部 医学科 3年次
医学研究者育成コース
・出身     神奈川県  
・好きなこと 食べること 早寝早起き
・すきなもの 野菜 ぶりのあら

技術補佐員
伊豆 美奈
Haruna Izu
・出身      宮崎市清武町
・最近はまっていること  木工作業
・特技     身近な人のものまね
・座右の銘  小さなことからコツコツと
・動物占い  ぞう

河野 好裕
Yoshihiro Kawano
・出身     日南市
・最近はまっていること  Google Cardboard
・座右の銘  長所は短所
 
ページのトップへ戻る