2022(令和4)年度 前学期
担当授業の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1・2時限 8:40〜10:10 |
数学解析入門 L202 |
数学解析Ⅰ [class5] |
|||
3・4時限 10:30〜12:00 |
|||||
5・6時限 13:30〜15:00 |
|||||
7・8時限 15:15〜16:45 |
数学解析Ⅲ [情報] B111 |
||||
9・10時限 17:00〜18:30 |
4/13 | 4/20 | 4/27 | 5/11 | 5/18 | 5/25 | 6/1 | 6/8 | 6/15 | 6/22 | 6/29 | 7/6 | 7/13 | 7/20 | 7/27 | 8/3 | |
授業 | 01回 | 02回 | 03回 | 04回 | 05回 | 06回 | 07回 | 08回 | 09回 | 10回 | 11回 | 12回 | 13回 | 14回 | 15回 | 16回 |
宿題 | 宿1 | 宿2 | 宿3 | 宿4 | 宿5 | 宿6 | 宿7 | 中間 | 宿8 | 宿9 | 宿10 | 宿11 | 宿12 | 宿13 | 宿14 | 期末 |
解答 | 解1 | 解2 | 解3 | 解4 | 解5 | 解6 | 解7 | 解8 | 解9 | 解10 | 解11 | 解12 | 解13 | 解14 |
◎期末試験 … 8月3日(水)7-8時限(15:15〜)、B111
各回の内容
第01回 | §1 複素関数とその微分 | ガイダンス、1-1 複素数の復習 |
第02回 | 1-2 複素平面上の図形 | |
第03回 | 1-3 複素関数 | |
第04回 | 1-4 複素関数の微分 | |
第05回 | 1-5 コーシー・リーマンの関係式 | |
第06回 | §2 初等関数 | 2-1 指数関数 |
第07回 | 2-2 三角関数 | |
第08回 | 中間試験 | |
第09回 | 2-3 対数関数 | |
第10回 | §3 複素関数の積分 | 3-1 線積分 |
第11回 | 3-2 いろいろな線積分 | |
第12回 | 3-3 コーシーの積分定理 | |
第13回 | 3-4 コーシーの積分公式 | |
第14回 | 3-5 グルサーの公式 | |
第15回 | 3-6 実積分への応用 | |
第16回 | 期末試験 |