宮崎大学 >>
工学部 >>
情報システム工学科 >>
伊達 >>
Last modified: Mon Apr 2 16:48:13 JST 2012
プログラミングとツール
行数の短いコードを走らせ,各言語に慣れていこう.
おすすめは, 典型的な例題について,コードを書いてみること.
分からない箇所は「おまじない」と思って前に進んだほうがいい.
ここは「はじめの一歩」.
面白くなったら google で詳しく説明しているページを探してみる.
- mainstream
- スクリプト言語 (コンパイルの必要なし. C で書くより簡単.)
- 簡単なシミュレーション用言語
- 文章作成
- ツール,unix のコマンド
- grep, diff, sort, sed, wc, strings, od, find, echo,
- 正規表現
- デバッガ: gdb, ddd, Firebug
- プロファイラ: gprof,
- ビルド自動化: make, autotools
- バージョン管理: rcs, cvs, subversion, git
- ライブラリ関連コマンド: ar, nm
- GUI 作成: glade, widestudio
- 統合開発環境
- 典型的な例題
- 区間 [0,1) の一様分布にしたがう乱数を 1000 個生成し,0.1以下の数が何%出現したか調べてみよ.
- 標準正規分布 N(0,1) にしたがう乱数を生成し,1 より大きい数が 何%出現したか調べてみよ.
- 数当てゲームを作ってみよ.正解は 0-999 の一様乱数から選ばれた整数.入力した数に対し,より大きい数を入力すべきか,小さい数を入力べきか回答する.
- テキストファイルを読んで,各単語が何回出現したか調べてみよ.
- テキストファイルを読んで,各単語の出現頻度を計算し,その統計量をもとに,でたらめなテキストを生成してみよ.
Tutorials Kernighan 先生のページ
使わないと,すぐに忘れる.
一度習った記憶があれば,これを見れば思い出せる,というようなメモの作成が,
このページのねらい.
宮崎大学 >>
工学部 >>
情報システム工学科 >>
伊達 >>