News & Diary

国際学会に行ってきました

広島風景

国際学会に行ってきました。参加したのは、12th International "Hiroshima" Symposium on the Development and Application of Semiconductor Tracking Detectors (HSTD12) という学会で、2年に1度行われる半導体検出器開発を主眼としたものです。第12回目となる今回は、広島市の広島国際会議場で開催されました。

新幹線での食事

本研究室からは金丸が参加し、同じく参加される武田助教と一緒に新幹線で広島市まで向かいました。

夜景

夕方に現地入りし、ホテルに着く頃にはあたりは暗くなっていました。クリスマスが近いためか、広島の街は明るく電飾されていました。

集合写真

金丸は、X線分光撮像衛星 XRISM に搭載するX線CCD検出器の研究について口頭発表を行いました。また武田助教も、FORCE 衛星搭載に搭載予定のX線 CMOS 素子 XRPIX の開発の現状について発表されました。学会には天文系以外にも素粒子物理系の実験に関する発表も多く行われ、ふだん耳にすることのない話題に多く触れることができました。

宮島行のりば

厳島神社1

厳島神社2

エクスカーションでは、参加者の多くが船で厳島神社へと向かいました。

大鳥居

令和元年

厳島神社では、大鳥居がちょうど修繕工事中という珍しい風景が見られました。工事は70年振りで、数年ほど続くとのことでした。

集合写真 今回の国際学会も、非常に刺激を受ける有意義なものとなりました。ここで発表した内容は、この後論文としてまとめ、出版する予定です。今後の研究も頑張って行きたいと思います。(Y.K)


Copyright © 2025 Mori Lab. All rights reserved. Developed by Tatsuhiko Beppu.