News & Diary

京都で行われたXRPIX研究会に参加しました

2024年12月26日から28日の3日間、京都府の京都大学でXRPIX研究会が開催され、M2の木村さん、M1の渕田さんと吉田さん、B4の坂本と犬童が参加してきました。1日目は朝早くに空港を旅立ち京都に向かいました。XRPIX研究会は昼から行われ1日目は先輩方や他の大学の方々の発表がありXRPIXに対する回路や構造の知識や、他の大学ではどのような研究がされているのかを知ることができました。

発表をしているM1の吉田さん 発表をしているM1の吉田さん

1日目の夜に、XRPIX研究会に参加した方々との懇親会が行われました。懇親会では自分の今まで行ってきた研究の話などを他の大学の人に話したり、他の大学の研究の話を聞くことができました。また同じ学年の他の大学の人とも交流をすることができて、とても楽しい懇親会になりました。 2日目は1日目に引き続き研究会でXRPIXについての発表を聞くことができ、XRPIXがこれからどういった実験で使われていくのかを知ることができて、とてもためになりました。また、2日目はXRPIXを用いた実験を京都大学の研究室で行いました。

京都大学での実験風景 京都大学での実験風景

他の大学の方々とそれぞれの実験環境や機器についての話し合いをしたりどういった環境でソフトを動かしているのかを学ぶことができました。より研究についての理解が深まった2日間だったと思います。 3日目は時間も限られていましたが、帰りに少し京都を観光しました。ちょうど止まったホテルの近くに東寺と呼ばれるお寺があったのでそこに観光に行ってきました。

東寺で取った写真 東寺で取った写真

XRPIX研究会で得られた新たな知識や見聞を今後に活かして、研究に役立てていこうと思います。

(文責:犬童)


Copyright © 2025 Mori Lab. All rights reserved. Developed by Tatsuhiko Beppu.