大変お久しぶりです。4年の向後隼輔です。

更新が滞ってしまい、申し訳ございませんでした。

コウゴとマサ(岩谷)が韓国へ研修に行ってきましたので紹介したいと思います。

とは言いましても、約1週間の壮大な旅でしたので2回に分けてお送りします。

少し長くなってしまいますが、最後までお付き合いください!

それでは、前編のはじまりはじまり~

私たちは、韓国の釜山を拠点に2つの大学で英語での研究発表を行いました。

1回目は、統営にある慶尚大學海洋科学大学にて行われました。

学部生である私たちはポスター発表のみでしたが、日本語でもあまり発表したことがない研究をいきなり英語で海外の方々に説明するのは大変難しかったです、、、

(実はコウゴのポスターはあまり人気がなく、ちょっと気まずい時間があったことは内緒で。ちなみにマサのポスターは終始人気でうらやましかったです。。。)

様々な分野の研究をしている人がいる中で、どこまで専門的に説明するか、言葉選び、参考資料の準備、拙い英語でどう表現するか、などなど

このポスター発表が私たちを一層レベルアップさせてくれました。きっと後半の口頭発表でも生きたことでしょう!

その晩は、韓国の学生との交流会を兼ねてサムギョプサルをごちそうになりました。韓国についてたくさんのことを知り、日本のことをたくさん知ってもらえました!

もちろん観光もしました!                                

様々な場所を訪れましたが、今回はチャガルチ市場を紹介したいと思います!!

チャガルチ市場を一言で言うと、、、でっっっっかい魚市場です!

サバやブリ、イカなどのなじみのある種はもちろん、生きたアンコウやヌタウナギ、サメなどの珍しい種もたくさんいました!

それだけでなく、その魚たちはその場でさばいて食べることができるのです。
私たちは、カワハギ、クロソイ、ヌタウナギをいただきました。                              
どれも絶品でしたが、カワハギの刺身は永遠に食べれそうでした。

この辺で前編を〆にしたいと思いますが、最後に英語で感想を書きたいと思います!

I am very happy to have participated in the Korean training program. It was a valuable experience for me to learn about Korean food, culture and history. I was also very happy to have made friends in Korea. I would like to participate again if I have the chance. Finally, I would like to thank the teachers and senior students for their help.