こんにちは!この度、ホームページを管理することになりました。和田研究室3年の向後隼輔です。よろしくお願いします。

これからは、約2週間に1回のペースでブログの方を更新していこうと考えています。研究や調査、日常の様子などをお伝えできればなぁ、と考えています!和田研一同頑張りますので、お付き合いよろしくお願いします!

では、今回のブログは、、、

今の和田研究室ってどんな感じ??

というテーマです!

今回は、学生室と実験室の様子をお伝えしたいと思います。学生室は主に学生3人が勉強をしたりや論文を読んだり、休憩したり(中には熟睡してる人もいたり、、、笑)するために使われています。他の研究室では学生が10人以上いるところもあるのに対して、和田研は3人で一部屋なので、かなり広々と使わせてもらっています!さらに、エアコンや電子レンジ、電気ケトル、コピー機、カーペットまであるため、「もうここに住んじゃう?」と真剣に話し合ったこともありました。笑 ちなみにこんな感じです。

続いては、実験室です!実験室は名前の通り、対象生物の飼育や実験を行うために使用しています。今のところは、私の対象生物であるイトマキヒトデがいるだけなのでさみしいですが、少し前までは、トゲアシガニやタツナミガイが飼育されていました!また仲間が増えるといいですね!実験機器もまだ多くはないですが、用途に合わせてこれからいっぱい増えていくことを考えると、私も実験室とともに成長していかなければという気持ちになります。まさにかけだしの研究室ですね!ちなみにこれが研究室です!

では、今回はこんな感じで終えようと思います!来月から研究室訪問も始めるみたいなので、聞きたいことがあったら何でも聞きに来てください!(いなかったらゴメンナサイ)