こんにちは!4年の岩谷です!
今回のブログは富土と延岡で行った調査について書いていこうと思います!
5月の富土は4月に多く見られた海藻がもう減っていて、それに伴うようにウミウシやアメフラシなどの軟体動物の数が減っていました。
そんな富土で僕は毎月コドラート調査を行っているのですが、今回の調査中にウミケムシに刺されてしまいました・・・
調査を素手で行っていたのが良くなかったです。
皆さんには、海で調査するときは何がいるか分からないので手袋をすることをお勧めします!
次の日に行った延岡での調査は富土では見られないトゲモミジガイやマナマコ、メリべウミウシなどの生き物を見ることが出来て楽しかったです!

色々な生き物を見れて楽しかった延岡でしたが、僕が一番興味を持ったのはツメタガイの卵塊です!

僕は一番初めに見たときにゴミかなと思っていたので、これが卵塊だと聞いてとても驚きました。
小さい貝がこんなに大きな卵塊を作ることが出来るなんて、生き物ってすごいなあと改めて感じた調査でした。