研究業績

・論文

Suppressive effect of ghrelin on nicotine-induced clock gene expression in the mouse pancreas
Sato T, Ooishi K, Ida T, Kojima M
Endocr J:2019

Evaluation of 17beta-hydroxysteroid Dehydrogenase Activity using Androgen Receptor-mediated Transactivation
Yazawa T, Imamichi Y, Uwada J, Sekiguchi T, Mikami D, Kitano T, Ida T, Sato T, Nemoto T, Nagata S, Khan Md, Takahashi S, Ushikubi F, Suzuki N, Umezawa A, Taniguchi T
J Steroid Biochem Mol Biol.:196:105493

Fujiwara Y, Hermann-Luibl C, Katsura M, Sekiguchi M, Ida T, Helfrich-Förster C, Yoshii T.
The CCHamide1 neuropeptide expressed in the anterior dorsal neuron 1 conveys a circadian signal to the ventral lateral neurons in Drosophila melanogaster
Front Physiol.9:1276;2018

Teranishi H, Hayashi M, Higa R, Mori K, Miyazawa T, Hino J, Amano Y, Tozawa R, Ida T, Hanada T, Miyazato M, Hanada R, Kangawa K, Nakao K.
Role of neuromedin U in accelerating of non-alcoholic steatohepatitis in mice.
Peptides. 99:134-141; 2018

Akieda-Asai S,Ida T, Miyazato M, Kangawa K, Date Y.
Interleukin-15 derived from Guanylin-GC-C-expressing macrophages inhibits fatty acid synthase in adipocytes.
Peptides, 99(2018) 14-19

Ohno H, Yoshida M, Sato T, Kato J, Miyazato M, Kojima M, Ida T, Iino Y.
Luqin-like RYamide peptides regulate food-evoked responses in C. elegans
eLife, 6: e28877; 2017

宮崎日日新聞 2017年8月30日 東京大学大学院理学系研究科の飯野雄一教授らと本学フロンティア科学実験総合センター/産業動物防疫リサーチセンターの井田隆徳准教授らのグループは、国立循環器病研究センター、久留米大学との共同研究のもと、線虫より新たな生理活性ペプチドを発見し、LURY-1と命名しました。 今回線虫において、餌を取り込む咽頭という組織からLURY-1が飽食時に分泌されて特定の神経に作用し、摂食行動の抑制や産卵の促進など、餌に関係した行動を制御することが分かりました。 本研究は、LURY-1および類似ペプチドの働く仕組みを正確に解析した初めての成果で、摂食コントロールの破綻は生活習慣病など様々な疾病に結びつき、社会的に重要な課題です。今回の発見は線虫に限らず、ヒトも含めたすべての動物に共通な摂食制御のしくみの理解に役立つことが期待されます。



Mori K, Ida T, Fudetani M, Mori M, Kaiya H, Hino J, Nakahara K, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K.
Identification of neuromedin U precursor-related peptide and its possible role in the regulation of prolactin release
Sci Rep, 7(1): 10468; 2017

Sato T, Ida T, Kojima M
Role of biological rhythms in the performance of physicl activity
J Phys Fitness Sporrts Med. 6(3):125-134; 2017

Kono T, Ida T, Kawahara N, Watanabe F, Biswas G, Sato T, Mori K, Miyazato M
Identification and immunoregulatory function of neuromedin U (Nmu) in the Japanese pufferfish Takifugu rubripes
Dev Comp Immunol. 73 246-256; 2017

Mekata T, Kono T, Satoh J, Yoshida M, Mori K, Sato T, Miyazato M, Ida T*
Purification and characterization of bioactive peptides RYamide and CCHamide in the kuruma shrimp Marsupenaeus japonicus
Gen Comp Endocrinol. 246 321-330; 2017

Maeda T, Nakamura Y, Shiotani H, Hojo M, Yoshii T, Ida T, Sato T, Yoshida M, Miyazato M, Kojima M, Ozaki M
Suppressive effects of dRYamides on feeding behavior of the blowfly, Phormia regina
Zoological Letters. 1(35) 1-10; 2015

Sano H, Nakamur A, Texada M, Truma J, Ishimoto H, Kamikouchi A, Nibu Y, Kume K, Ida T, Kojima M
The nutrient-responsive hormone CCHamide-2 controls growth by regulating insulin-like peptides in the brain of Drosophila melanogaster
PLoS Genetics:11(5): e1005209; 2015

Sato T, Oishi K,Ida T, Kojima M
Physiological functions and pathology of ghrelin
American Journal of Life Science.3(3-2):8-16;2015

Ida T, Iwamoto E, Sato T, Kojima M
Identification and application of Drosophila novel bioactive peptides dRYamides
American Journal of Life Sciences.3(3-2):3-7;2015

Veenstra JA, Ida T
More Drosophila enteroendocrine peptides:Orcokinin B and the CCHamides 1 and 2
Cell Tisuue Res:357(3);607-21;2014

Sato T,Ida T,Nakamura Y, Shiimura Y, Kangawa K, Kojima M
Physiological roles of ghrelin in obesity
Obes Res Clin Pract:8(5);405-13;2014

Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Sano H, Kume K, Ozaki M, Hiraguchi T, Shiotani H, Terajima S, Nakamura Y, Mori K, Yoshida M, Kato J, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K, Kojima M
Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from Drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G-protein-coupled receptors
Frontiers in Eendocrinol.3:177;2012

Mori M, Mori K, Ida T, Sato T, Kojima M, Miyazato M, Kangawa K
Different distribution of neuromedin S (NMS) and its mRNA in the rat brain: NMS peptide is present not only in the hypothalamus as the mRNA, but also in the brainstem
Frontiers in Eendocrinol.3:152;2012

Ida T
Variety of acyl modifications in Mammalian ghrelins.
Methods Enzymol. 514:63-73;2012

Kono T, Hamasuna S, Korenaga H, Iizasa T, Nagamine R, Ida T, Sakai M
The role of neuromedin U during inflammatory response in the common carp
Fish Shellfish Immunol,32:151-160;2012

Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Kume K, Kumiko Yoshizawa-Kumagaye, Hideki Nishio, Kato J, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K, Kojima M
Identification of the endogenous cysteine-rich peptide trissin, ligand for an orphan G-proteincoupled receptor in Drosophila.
Biochem Biophys Res Commun.414(1):44-48;2011

Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Kume K, Ozaki M, Hiraguchi T, Maeda T, Shiotani H, Terajima S, Sano H, Mori K, Yoshida M, Miyazato M, Kato J, Murakami N, Kangawa K, Kojima M.
Identification of the novel bioactive peptides dRYamide-1 and dRYamide-2, ligands for a neuropeptide Y-like receptor in Drosophila.
Biochem Biophys Res Commun.410(4):872-7;2011

Sato T, Nakashima Y, Nakamura Y, Ida T, Kojima M
Continuous Antagonism of the Ghrelin Receptor Results in Early Induction of Salt-Sensitive Hypertension.
J Mol Neuroscie, 43(2):193-9; 2010

Nakahara K, Katayama T, Ida T, Mori K, Miyazato M, Kangawa K, Murakami N
Comparison of feeding suppression by the anorexigenic hormones neuromedin U and neuromedin S in rats
J. Endocrinology, 207(2):185-93;2010

Ida T, Miyazato M, Lin XZ, Kaiya H, Sato T, Nakahara K, Murakami N, Kangawa K, Kojima M
Purification and characterization of caprine ghrelin and its effect on growth hormone release
J Mol Neuroscie. 42(1):99-105;2010

Nakashima Y, Ida T, SatoT, Nakamura Y, Takahashi T, Mori K, Miyazato M, Kangawa K, Kusukawa J, Kojima M
Neuromedin U is necessary for normal gastrointestinal motility and is regulated by serotonin
Ann N Y Acad Sci.1200:104-11;2010

Takahashi T,Ida T , Sato T, Nakashima Y, Nakamura Y, Tsuji A, Kojima M.
Production of n-octanoyl-modified ghrelin in cultured cells requires prohormone processing protease and ghrelin O-acyltransferase, as well as n-octanoic acid.
J Biochem. 146(5):675-82;2009

Ohgusu H, Shirouzu K, Nakamura Y, Nakashima Y,Ida T, Sato T, Kojima M.
Ghrelin O-acyltransferase (GOAT) has a preference for n-hexanoyl-CoA over n-octanoyl-CoA as an acyl donor.
Biochem Biophys Res Commun. 386(1):153-158;2009

Sato T, Kurokawa M, Nakashima Y,Ida T, Takahashi T, Fukue Y, Ikawa M, Okabe M, Kangawa K, Kojima M.
Ghrelin deficiency does not influence feeding performance.
Regul Pept. 145(1-3):7-11;2008

Miyazato M, Mori K, Ida T, Kojima M, Murakami N, Kangawa K.
Identification and functional analysis of a novel ligand for G protein-coupled receptor, Neuromedin S.
Regul Pept. 145(1-3):37-41;2008

Kojima M,Ida T, Sato T.
Structure of Mammalian and nonmammalian ghrelins.
Vitam Horm. ,77:31-46;2007

Sato S, Hanada R, Kimura A, Abe T, Matsumoto T, Iwasaki M, Inose H,Ida T, Mieda M, Takeuchi Y, Fukumoto S, Fujita T, Kato S, Kangawa K, Kojima M, Shinomiya K, Takeda S.
Central control of bone remodeling by neuromedin U.
Nat Med. 13(10):1234-40.2007

Ida T , Miyazato M, Naganobu K, Nakahara K, Sato M, Lin XZ, Kaiya H, Doi K, Noda S, Kubo A, Murakami N, Kangawa K.
Purification and characterization of feline ghrelin and its possible role.
Domest Anim Endocrinol, 32(2):93-105;2007

Date Y, Shimbara T, Koda S, Toshinai K,Ida T, Murakami N, Miyazato M, Kokame K, Ishizuka Y, Ishida Y, Kageyama H, Shioda S, Kangawa K, Nakazato M.
Peripheral ghrelin transmits orexigenic signals through the noradrenergic pathway from the hindbrain to the hypothalamus.
Cell Metab. 4(4):323-31;2006

Ida T, Mori K, Miyazato M, Egi Y, Abe S, Nakahara K, Nishihara M, Kangawa K, Murakami N.
Neuromedin s is a novel anorexigenic hormone.
Endocrinology, 146(10):4217-23. 2005

Mori K, Miyazato M, Ida T, Murakami N, Serino R, Ueta Y, Kojima M, Kangawa K.
Identification of neuromedin S and its possible role in the mammalian circadian oscillator system.
EMBO J, 24(2):325-35. 2005

Nakahara K, Kojima M, Hanada R, Egi Y, Ida T, Miyazato M, Kangawa K, Murakami N. Neuromedin U is involved in nociceptive reflexes and adaptation to environmental stimuli in mice.
Biochem Biophys Res Commun. 323(2):615-620. 2004

Nakahara K, Hanada R, Murakami N, Teranishi H, Ohgusu H, Fukushima N, Moriyama M,Ida T, Kangawa K, Kojima M.
The gut-brain peptide neuromedin U is involved in the mammalian circadian oscillator system.
Biochem Biophys Res Commun. 318(1):156-161. 2004

Murakami N, Hayashida T, Kuroiwa T, Nakahara K,Ida T, Mondal MS, Nakazato M, Kojima M, Kangawa K.
Role for central ghrelin in food intake and secretion profile of stomach ghrelin in rats.
J Endocrinol. 174(2):283-288. 2002

Ida T, Nakahara K, Murakami T, Hanada R, Nakazato M, Murakami N
Possible involvement of orexin in the stress reaction in rats
Biochem Biophys Res Commun. 270(1):318-323. 2000

Ida T, Nakahara K, Kuroiwa T, Fukui K, Nakazato M, Murakami T, Murakami NBoth corticotropin releasing factor and neuropeptide Y are involved in the effect of orexin (hypocretin) on the food intake in rats
Neuroscience Letters, 293(2):119-122. 2000

Murakami N, Kono R, Nakahara K, Ida T, Kuroda H.
Induction of unseasonable hibernation and involvement of serotonin in entrance into and maintenance of its hibernation of chipmunks T. asiaticus.
J Vet Med Sci. 62(7):763-766. 2000

Ida T, Nakahara K, Katayama T, Murakami N, Nakazato M
Effect of lateral cerebroventricular injection of the appetite-stimulating neuropeptide, orexin and neuropeptide Y, on the various behavioral activities of rats
Brain Research, 821(2):526-529. 1999

・総説

A new action of peptide hormones for survival in a low-nutrient environment
Sato T, Nemoto T, Hasegawa K, Ida T, Kojima M
Endocr J;2019:66(11):943-952

実験医学増刊号「臓器連環による動的恒常性とその破綻 〜疾患発症のメカニズムに迫る!
第3章 1.2 消化管関連ペプチドが拓く恒常性フロンティア」
佐藤貴弘、井田隆徳、関口俊男、中町智哉、児島将康
実験医学 37(7):1-8;2019

Sato T, Ida T, Kojima M
Role of biological rhythms in the performance of physical activity
The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine; 6(3): 2017

井田隆徳
生物科学「味覚」特集号
「モデル生物を利用した新規摂食調節ペプチドの探索」
生物科学 67(2):94-103;2016 農山漁村文化協会

佐藤貴弘、井田隆徳、児島将康
摂食調節ペプチドと飢餓応答
メディカルレビュー社 The lipid;26(1):35-39; 2015

井田隆徳、児島将康、加藤丈司 
未知の生理活性ペプチドの探索および機能解析の研究ーモデル生物を利用してー
ペプチド医薬の最前線 2012

井田隆徳、児島将康 ニューロメジンU、ニューロメジンS
日本臨床 肥満症第2版 68:83-86;2010

井田隆徳、児島将康 ニューロメジンUとニューロメジンS
ホルモンと臨床,881;55-61;2007

井田隆徳、児島将康 ニューロメジンUとニューロメジンS
BIO Clinica, 21(13):25-28. 2006


・国内学会

第97回日本生理学会大会
公募シンポジウム
<ペプチドホルモンの新たな可能性を探る>
様々な手法を用いた新規生理活性ペプチドの探索
2020年3月18日 別府
令和元年度 宮崎西高附属中の探究の授業
2019年11月28日

宮崎大学産学・地域連携センター第26回技術・研究発表交流会
2019年9月17日 宮崎市
新規生理活性ペプチドdRYamide, LURY-1の発見

日本動物学会第90回大会
2019年9月12日 大阪
多様な動物種を用いた生理活性ペプチドの探索

第19回日本内分泌学会九州支部学術集会
2019年9月7日 宮崎
モデル生物における新規生理活性ペプチドの発見と応用

第43回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
2019年9月5〜7日 福岡
招待講演
モデル生物における新規生理活性ペプチドの発見と応用

第10回ペプチドホルモン研究会
漢方からのペプチド探索
2019年8月22日 富山

日本プロテオーム学会2019大会第70回日本電気泳動学会総会
ワークショップ 宮崎から世界へ羽ばたくペプチドホルモン研究
ペプチドホルモンの探索
オーガナイザー 井田隆徳
2019年7月24〜26日

第66回日本実験動物学会総会
新規生理活性ペプチドdRYamide, LURY-1の発見
井田隆徳
2019年5月15日 福岡国際会議場
―――――
第1回 機能性食品栄養代謝研究会
Plant-based clean consortium
~植物性資源の健康への応用~
G蛋白質共役型受容体に作用する漢方薬有効成分の同定
いわて県民情報交流センター「アイーナ」
井田隆徳
2019年1月22日

第2回宮崎テックプラングランプリ
様々な生物種からの新規生理活性ペプチドの探索
井田隆徳
2018年11月3日(土)宮日ホール

第89回日本動物学会
第3回ペプチド・ホルモン研究会シンポジウム
~多様な動物種における普遍および特異な内分泌現象の解明~
特異的な動物種を用いた研究から普遍的な機能へのアプローチ
〜生理活性ペプチドの探索〜
井田隆徳
2018年9月13〜15日 札幌

オーファン受容体に対する糖鎖ペプチドの探索
井田隆徳
第9回ペプチド・ホルモン研究会
2018年8月29日 栃木

第74回宮崎大学イブニングセミナー
『テニュアトラック制度出身教員の現在 ~IR推進機構のその後~』
学部横断的な新規生理活性ペプチドの探索
井田隆徳
2018年7月26日 宮崎

新規生理活性ペプチドNURPの発見とそのプロラクチン分泌促進活性
森 健二、井田隆徳、中原桂子、村上昇、宮里 幹也、寒川 賢治
第91回日本内分泌学会学術総会
2018年4月26-28日 宮崎

新規生理活性ペプチドdRYamide, LURY-1の発見
井田隆徳、大野速雄、吉田守克、佐藤貴弘、宮里幹也、児島将康、飯野雄一
第91回日本内分泌学会学術総会
2018年4月26-28日 宮崎

ニューロメジンU、ニューロメジンSとそれらの前駆体関連ペプチドのプロラクチン分泌への相反的作用について
村上 昇、森 健二、宮里幹也、中原桂子、大谷 瞳、筆谷麻未、井田隆徳、丸山圭介、寒川賢治、
第91回日本内分泌学会学術総会
2018年4月26-28日 宮崎

Identification of the novel bioactive peptides using model animal
第95回日本生理学会大会
ペプチドホルモン研究の新展望〜新規ホルモン探索技術の開発とホルモン機能の多様性〜
井田隆徳
2018年3月27日〜29日 香川

生理活性ペプチドによる栄養応答システムのネットワーク解明
児島将康、井田隆徳、佐藤貴弘
新学術創成研究機構 革新的統合バイオ研究コア 栄養・代謝研究ワークショップ
2018年1月26日 金沢

井田 隆徳
「異分野融合:新規生理活性ペプチドの探索」
第8回 ペプチド・ホルモン研究会
2017年12月16日長浜

森 健二、井田隆徳、中原桂子、村上昇、宮里 幹也、寒川 賢治
プロラクチン分泌促進活性を有する新規生理活性ペプチドneuromedin U precursor-related peptideの発見
第40回日本分子生物学会年会(2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
2017年12月6日 神戸

井田隆徳
ワークショップ 農と食の未来を切り拓け!ホルモン研究 「まだ見ぬ生理活性ペプチドを求めて」
第40回日本分子生物学会年会(2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
2017年12月6日 神戸

井田隆徳、佐藤貴弘、児島将康
臓器相関による生体制御システムとその変容の仕組みモデル生物における摂食調節新規生理活性ペプチドの発見と臓器相関
自然科学研究機構 生理学研究所研究会
2017/9/23 岡崎

井田 隆徳、大野 速雄、吉田 守克、佐藤 貴弘、加藤 丈治、宮里 幹也、児島 将康、飯野 雄一
RYamideペプチドの新展開
第14回GPCR研究会
2017年5月13日 東京

佐藤貴弘、井田隆徳、児島将康
生体リズムとホルモン~自律神経系への作用について
第87回日本動物学会シンポジウム:ペプチド・ホルモン研究の現状と課題
2016年11月17日 沖縄県宜野湾市 沖縄コンベンションセンター

井田隆徳、佐藤貴弘、児島将康
新規ペプチド探索について~ホルモン探索の現状と未来
第87回日本動物学会シンポジウム:ペプチド・ホルモン研究の現状と課題
2016年11月17日 沖縄県宜野湾市 沖縄コンベンションセンター

井田隆徳
新規生理活性ペプチドの発見と応用
第7回加藤記念研究助成報告会交流発表
2016年10月12日 お茶の水

井田隆徳、稲葉丈人、河野智哉
分野横断的新規生理活性ペプチドの探索ー養殖、植物生産への応用ー
宮崎大学産学地域連携センター第23回技術・研究発表交流会
2016年9月27日 宮崎

井田 隆徳、岩本 絵里
「異分野融合:新規生理活性ペプチドの探索」
第7回 ペプチド・ホルモン研究会
2016年9月17日久留米

井田隆徳
モデル生物における新規生理活性ペプチドの探索
第40回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
2016年8月26日〜8月28日 指宿

藤原有里,井田隆徳,吉井大志
「キイロショウ ジョウバエにおける概日時計の新規出力因子CCHa1神経ペプチドの機能解析」
 第86回日本動物学会,新潟県新潟市朱鷺メッセ・新潟コンベンションセ ンター
2015年9月17-19日 新潟

藤原有里,井田隆徳,吉井大志 「The CCHa1 neuropeptide as a new candidate for an output factor of the Drosophila circadian clock」第22回日本時間生物学会学術大会,東京都文京区本郷7-3-1東京大学本郷キャンパス 2015年11月21-22日 

Identification of the novel bioactive peptides for Drosophila orphan GPCRs
Ida T
第40回日本比較内分泌学会・第37回日本比較生理生化学会 合同大会(CompBiol 2015広島大会)
2015年12月12日 広島

井田隆徳
第30回 日本下垂体研究会学術集会 若手企画
「夢・希望・現実-研究を続けようか迷う君へ-」
2015年8月5日 富山

井田隆徳、岩元絵里
新規生理活性ペプチドの探索-モデル生物からホ乳類まで-
第1回 帝京大学若手内分泌セミナー
2015年4月25日 東京

井田隆徳
新規生理活性ペプチドの探索
第11回GPCR研究会.
2014年5月9日 東京

井田隆徳、富永初美、岩元絵里、粂和彦、佐藤貴弘、佐野浩子、尾崎まみこ、宮里幹也、寒川賢治、児島将康
モデル生物を利用した新規生理活性ペプチドの探索
第31回内分泌代謝学サマーセミナー
2013年7月12日 大分

富永初美、岩元絵里、井田隆徳、保田昌宏、桑野睦敏、児島将康、宮里幹也、寒川賢治、加藤丈司
家畜グレリンの精製と応用に向けて
第31回内分泌代謝学サマーセミナー
2013年7月12日 大分

井田隆徳、富永初美、岩元絵里、粂和彦、佐藤貴弘、佐野浩子、平口鉄太郎、尾崎まみこ、宮里幹也、寒川賢治、児島将康
ショウジョウバエ新規生理活性ペプチドの発見と応用
第37回日本比較内分泌学会大会
2012年11月30日 福井大学

富永初美、岩元絵里、井田隆徳、保田昌宏、桑野睦敏、児島将康、宮里幹也、寒川賢治、加藤丈司
家畜グレリンの精製と応用
第37回日本比較内分泌学会大会
2012年11月30日 福井大学

井田隆徳、佐藤貴弘、児島将康
モデル生物を利用した新規生理活性ペプチドの探索
第151回日本獣医学会学術集会
2011年9月20日 大阪府立大学

井田隆徳
新規生理活性ペプチドの探索-モデル生物を利用して-
第5回トランスポーター研究会 九州部会
2011年9月17日 宮崎

井田隆徳
ショウジョウバエ新規生理活性ペプチドの発見
第4回分子高次機能研究会
2011年8月28日 熊本

井田隆徳、粂和彦、佐藤貴弘、児島将康.
モデル生物を利用した新規生理活性ペプチドの探索
第150回日本獣医学会学術集会.
2010年9月16日 帯広
日本獣医学会生理・生化学分科会奨励賞

井田隆徳
新規生理活性ペプチドの探索 —線虫、寄生虫、昆虫への展開ー
第4回蠕虫研究会
2010年7月30日 宮崎

井田隆徳、粂和彦、佐藤貴弘、児島将康.
ショウジョウバエオーファン受容体に対する新規生理活性ペプチドの探索と解析
第6回GPCR研究会.
2010年5月7日 東京

井田隆徳、高橋知子、中島義基、中村祐輔、佐藤貴弘、児島将康.
ショウジョウバエオーファン受容体に対するリガンド探索 .
日本内分泌学会第27回内分泌代謝学サマーセミナー.
2009年7月16日, 福井

井田隆徳 、高橋知子、佐藤貴弘、児島将康.
Deorphanized drosophila GPCRs.
第6回GPCR研究会.
2009年5月8日, 東京

井田隆徳、佐藤貴弘、高橋知子、中島義基、児島将康.
制限給餌下での予知行動に対するニューロメジンUの関与について.
第146回日本獣医学会学術集会.
2008年9月25日, 宮崎

井田隆徳 、佐藤貴弘、児島将康.
ニューロメジンS遺伝子欠損マウスの機能解析.
第81回日本内分泌学会学術総会.
2008年5月9日, 青森

井田隆徳、佐藤貴弘、森健二、宮里幹也、村上昇、寒川賢治、児島将康.
新規生理活性ペプチド,ニューロメジンSの摂食調節作用.
第22回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会.
2008年2月8日, 東京

井田隆徳、佐藤貴弘、児島将康.
新規生理活性ペプチド,ニューロメジンSの摂食行動に対する作用について.
第80回日本内分泌学会学術総会.
2007年6月15日, 東京

 

・国際学会

Identification of novel bioactivepeptide, LURY-1
Ida T
International GPCR symposium
2018年6月29〜30日 Kyoto


Identification of the bioactive peptides from model animal
Ida T
International meeting on non-mammalian models in biomedical research: Current status and future perspectives  
5-6 Oct, 2017
Mangalore, India  

Hayao Ohno, Morikatsu Yoshida, Takahiro Sato, Johji Kato, Mikiya Miyazato, Masayasu Kojima, Takanori Ida & Yuichi Iino
CeRYamides, members of the conserved RYamide peptide family, mediate food responses after fasting in C. elegans
16th IGAKUKEN International Symposium on Functions and mechanisms of neuromodulation
"A synthesis of the knowledge of neuromodulation from various organisms"
18 May, 2017 in Tokyo

Takanori Ida, Takahiro Sato, Masayasu Kojima
Identification of the novel bioactive peptides for model organism orphan GPCRs
the Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the the Zoological Society of Japan (ZSJ)
14 - 19 November, 2016 in Okinawa

Takahiro Sato, Takanori Ida, Masayasu Kojima
Thermoregulation by ghrelin under restricted feeding in mice
the Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the the Zoological Society of Japan (ZSJ)
14 - 19 November, 2016 in Okinawa

Morihiro Oota, Takanori Ida, Reira Suzuki, Chie Shimaoka, Masatugu Hashiguti, Ryo Akashi, Takashi Ishida, Shinichiro Sawa
Analysis of plant attractant of root knot nematode, Meloidogyne incognita
32nd Symposium of the European Society of Nematologists
28 August - 1 September 2016 Braga, Portugal.

Taishi Yoshii, Yuri Fujiwara, Christiane Hermann-Luibl, Takanori Ida, Charlotte Helfrich-Förster
Reciprocal communications of clock neurons via PDF and CCHa1 neuropeptides in Drosophila
The Society for Research on Biological Rhythms
May 21-25 2016 in Palm Harbor, Florida

Takanori Ida, Masayasu Kojima
Identification of the novel bioactive peptides for Drosophila orphan GPCRs.
The Conference on Bioactive Peptides for Cell-Cell Communication 2014 - The 30th Anniversary of ANP (Atrial Natriuretic Peptide) Discovery -
Sep 11, 2014 Kyoto, Japan

Takanori Ida, Masayasu Kojima
Identification of the invertebrate novel bioactive peptides for Drosophila orphan GPCRs.
20th International Symposium on Regulatory Peptides (REGPEP2014)
Sep 8, 2014 Kyoto, Japan

T Ida, H Tominaga, E Iwamoto, T Sato, K Kume, M Ozaki, M Miyazato, M Kojima.
Identification of the novel bioactive peptides for Drosophila orphan GPCRs
23rd American Peptide Symposium
June 23, 2013 Hawaii, USA

Takanori Ida, Hatsumi Tominaga, Takahiro Sato, Kazuhiko Kume, Mamiko Ozaki, Mikiya Miyazato, Masayasu Kojima
Deorphanized Drosophila GPCRs
The 2nd Asia-Pasific Drosophila Research conference
May 14, 2013 Seoul, Korea

Takanori Ida, Takahiro Sato, Masayasu Kojima
Identification of novel peptides for orphan GPCRs in Drosophila14th International Congress of Enddocrinology
March 29,2010 Kyoto, Japan

Ida T , Sato T, Kojima M.
Deorphanized Drosophila GPCRs.
VIP, PACAP and Related Peptides Satellite Symposium of the 9th International Symposium on VIP.
Yakushima, Japan. October 2, 2009

Yoshidomi Y, Ikeda Y, Satoh H, Sekino R, Ida T , Hisatomi I, Nakatsuka
K,Misawa N.
Student of a university coordinate animal assisted activity for disabled children.
11th International Conference on Human-Animal Interactions.
Tokyo, Japan. October 5,2007
Best Poster Award

Ida T , Mori K, Miyazato M, Kangawa K, Sato T, Kojima M.
Identification of neuromedin S and its possible role in the mammalian circadian oscillator systemand feeding behavior.
Okazaki Symposium 2007 on Obesity and Diabetes.
Okazaki, Japan. April 15, 2007

Ida T , Mori K, Miyazato M, Murakami N, Kangawa K, Kojima M.
Neuromedin S is a novel anorexigenic neuropeptides.
The 16th International Symposium on Regulatory Peptides (REGPEP’06).
Hakone, Japan. September 2, 2006