宮崎大学 農学部 応用生物科学科

環境微生物学研究室

 

著書、解説、その他


[著書]

井上謙吾「第13章 微生物燃料電池による有機性廃棄物の処理と発電」『バイオマスエネルギーの技術と市場』、p.143-149、シーエムシー出版(2016)

Inoue, K., Onruthai, P., Kasuga, K., Nojiri, H. A Basic Introduction to Aerobic Biodegradation of Petroleum Aromatic Compounds, In Yates, M. V., Nakatsu, C. H., Miller, R. V., Pillai, S. D. (ed), Manual of Environmental Microbiology, 4th Edition, ASM Press, 2016. doi: 10.1128/9781555818821.ch5.1.5

井上謙吾「家畜糞尿を活用した微生物燃料電池の開発」『化学経済』2015年12月号 p.43-46、化学工業日報社(2015)

井上謙吾「微生物燃料電池による有機性廃棄物の処理と発電」『再生と利用』vol.39 No.146、p.38-42、日本下水道協会(2015)

井上謙吾「微生物燃料電池を用いた未利用バイオマスの燃料化」『ケミカルエンジニヤリング』p.56-59、化学工業社(2014)

Inoue, K., Nojiri, H. Structure and function of aromatic-ring hydroxylating dioxygenase system, p.181-205. In Nojiri, H., Tsuda, M., Fukuda, M., Kamagata, Y. (ed), Biodegradative Bacteria.  Springer (2014)

井上謙吾「第2章 牛糞を原料とする微生物燃料電池の開発」『微生物燃料電池による廃水処理システム最前線』p. 181-188、NTS(2013)

井上謙吾「電流生成菌の発電機構と発電に影響を与える因子」『月刊バイオインダストリー APR. 2013』vol.30(4):p. 5-10、シーエムシー出版 (2013)

井上謙吾「第6章 微生物電池―アノード反応、1. 微生物―電極間電子移動」『バイオ電池の最新動向』京都大学 加納健司 教授 監修、シーエムシー出版(2011)

Inoue, K., Widada, J., Omori, T., Nojiri, H. Molecular Techniques of Xenobiotic-Degrading Bacteria and Their Catabolic Genes in Bioremediation. Pages 1-30 IN Bioremediation of Aquatic and Terrestrial Ecosystems. Fingerman, M. and Nagabhushanam R., Eds., Science Publishers (2005)


[解説]

井上謙吾「微生物の電子伝達による環境汚染物質分解と発電」、J. Jpn. Soc. Extremophiles,(極限環境生物学会誌)、12:5-9(2013)

井上謙吾、梅田隆志、松澤淳、野尻秀昭「芳香族化合物酸素添加酵素の電子伝達システム」J. Environ. Biotechnol.,(環境バイオテクノロジー学会誌)、12:113-121(2012)

井上謙吾、「電子を放出する微生物」バイオミディア,生物工学会誌, 90(3):132(2012)

井上謙吾、「微生物の細胞外電子伝達」J. Environ. Biotechnol.,(環境バイオテクノロジー学会誌)、11:33-37(2011)

井上謙吾、河野好裕 「鉄還元細菌による細胞外電子受容体への電子伝達」バイオサイエンスとインダストリー, トピックス,  69:130-132 (2011)

井上謙吾、野尻秀昭 「マルチコンポーネント型芳香環水酸化酵素の酸化駆動力」化学と生物, 45:468-475 (2007)

芦川雄二、井上謙吾、香月隼一、宇佐美裕亮、野口治子、野尻秀昭 「結晶構造解析が解き明かす芳香環水酸化ジオキシゲナーゼの基質認識と電子伝達メカニズム」環境バイオテクノロジー学会誌, 6(2):69-78 (2006)


[その他]

牛ふん発電」読売新聞KODOMO (2015年3月5日)

MRTラジオ「スクーピー」にて研究紹介(2015年1月8日)

「嫌気性の微生物を利用 発電・下水処理同時に」日刊工業新聞 (2014年6月17日)

「微生物燃料電池による有機廃棄物処理と発電」(出展団体:宮崎大学、宮崎大学農学部の最新研究シーズの紹介)アグリビジネス創出フェア (2014年11月12~14日)

「微生物燃料電池による有機廃棄物処理と発電」(出展団体:宮崎大学、宮崎大学農学部の最新研究シーズの紹介)アグリビジネス創出フェア (2013年10月23~25日)

「牛糞+微生物=燃料電池 宮崎大で実用化向け研究」朝日新聞 (2011年6月16日)

井上謙吾Lovely研究室でのGeobacter属細菌と微生物燃料電池の研究」化学と生物, 46:441-446 (2008)


[招待講演・セミナー・学外講義]

Interdisciplinary Symposium on Environmental Microbiology of Sustainable Society, February 5-6, 2015, Nagoya

第3回 浜松科学技術研究振興会 ミニシンポジウム「Research Frontiers in Environmental Microbiology -Behaviors and Diversity-」、Extracellular Electron Transfer in Bioelectrochemical Systems, October 25, 2014, Hamamatsu

環境微生物系学会合同大会2014、シンポジウム「微生物細胞外電子伝達-生態学的意義とバイオテクノロジー-」、Geobacter属細菌のシトクロムを介した細胞外電子伝達、20141022日、浜松

南九州発新技術説明会、微生物燃料電池を用いた未利用バイオマスの燃料化、2014610日、東京

Thailand-Japan Collaboration Symposium on Microbial Resources for Environmental and Industrial Applications, Microbial fuel cells: novel technology for energy production from organic waste, June 3, 2014, Bangkok, Thailand

Mini-Symposium “Plasmid effect to host cell physiology and fitness”, Secretion and maturation of c-type cytochrome OmcZ essential for optimal current production by Geobacter sulfurreducens, May 21, 2014, Amherst, USA

第29回 微生物生態学会 嫌気性界の微生物生態研究部会「微生物による鉄還元と発電~Geobacter属細菌の細胞外電子伝達機構~」、2013年11月23日、鹿児島

微生物機能開発学 東京大学農学生命科学研究科「有機廃棄物処理と発電を同時に行う微生物燃料電池」、2013年11月8日、東京

第65回 生物工学会大会「アカデミア研究者を目指す」、2013年9月19日、広島

第86回 日本生化学会大会「Geobacter属細菌における細胞外電子伝達機構とその応用」(シンポジウム「電子と生命、そしてバイオテクノロジー」)、2013年9月12日、横浜

第5回 半導体デバイス若手ワークショップ「バイオ電池」、ホテルメリージュ(宮崎大学 西岡賢祐先生・鈴木秀俊先生にご招待いただきました)、2013年3月1日、宮崎

セミナー「微生物燃料電池の発電メカニズムと実有機廃棄物を用いた発電」、東京薬科大学生命科学部(渡邉一哉先生にご招待いただきました)、2012年11月26日、東京

セミナー「微生物燃料電池の発電メカニズムとその応用」、筑波大学生命環境系生物機能科学専攻(野村暢彦先生にご招待いただきました)、2012年11月22日、つくば

第6回 日本ゲノム微生物学会若手の会「廃棄物処理と発電を同時に行う微生物燃料電池」、2012年9月28日、静岡

第28回 日本微生物生態学会大会(JSME2012)若手交流会「電子伝達で環境浄化とバイオエネルギー」、2012年9月19日、豊橋

JSPS Joint Research Project with Egypt Mini-Symposium Genetically-Engineered Plant for Better Environment –Combination of plant and bacterial functions-, Protein Engineering of Carbazole 1,9a-Dioxygenase, The University of Tokyo, May 28, 2012, Tokyo

セミナー「Extracellular Electron Transfer by Geobacter sulfurreducens」、東京大学先端科学技術センター(中村龍平先生にご招待いただきました)、2011年11月29日、東京

第35回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム、「微生物燃料電池の基礎研究と実用化」、2011年10月1日、福岡

広島大学先端物質科学研究セミナー「微生物燃料電池の電子伝達メカニズム」、広島大学(黒田章夫先生にご招待いただきました)、2011年7月15日、広島

日本農芸化学会、農芸化学会シンポジウム「微生物間及び微生物-細胞外電子受容体間の電子伝達メカニズム」、2011328日、京都

10° Convegno Italo-Giapponese sulla Scienza e Tecnologia di Miyazaki 2010    (日伊科学技術宮崎国際会議2010 シンポジウム)“Microbial Fuel Cells: Novel Technology for Power Production with Microorganisms,” University of Miyazaki, November 5th , 2010, Miyazaki

環境保全工学セミナー 「微生物燃料電池の電子伝達メカニズム」 東京大学生物生産工学研究センター(野尻秀昭先生にご招待いただきました)、 2010419日、東京

239th American Chemical Society National Meeting "OmcZ, an essential c-type cytochrome for optimal power production by Geobacter sulfurreducens" (University of Massachusett, Derek R. Lovley先生の代理として発表)、2010年3月24日、San Francisco