月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
第1,2限 8:40-10:10 |
|||||
第3,4限 10:30-12:00 |
卒業研究 | アドミッション委員会 (ほぼ隔週) |
アルゴリズムとデータ構造
(4月13日→16回) |
||
お昼休み 12:10-12:50 |
|||||
第5,6限 13:00-14:30 |
卒業研究 | 学科会議 |
|
最適化理論
(4月8日→16回) |
|
第7,8限 14:50-16:20 |
工学部 教授会 |
情報工学セミナーI |
|
数理脳科学
(4月8日→15回) |
|
第9,10限 16:40-18:10 |
(会議延長あり) | オフィスアワー | 研究室ミーティング |
背景が白色とベージュの個所は,コンタクトタイムとして計算できます.
2016.8.29(月)- 9.1(木)情報工学特別講義 (松葉育雄先生,千葉大)
2016.8.23(火)修士課程 入学試験
2016.8.22(月)みやざき新産業創出研究会 ICT利活用促進分科会設立総会 (坂村健先生,宮崎市瀬頭 ホテルひまわり荘)
2016.8.20(土)-21(日) まつり宮崎 ※交通規制注意
2016.8.18(木)教員免許更新「脳と人工知能の数理」
2016.8.6(土) みやざき納涼花火大会 ※交通規制注意
2016.8.5(金)〜8.21(日) オリンピック
2016.8.1(月)〜8.5(金) 定期試験.7.29(金)は授業予備日
2016.7.12(火)センシング先端技術動向調査報告会 電子情報技術産業協会(千代田区大手町)
2016.7.11(月) 理研 BSI ミニシンポジウム (和光市)
2016.4.25(月)
第1回次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム
日本科学未来館(東京)
2016.4.4(月) 入学式 シーガイア
2016.12.4(日)-9(金)
NIPS 2016,Centre Convencions Internacional Barcelona, Barcelona SPAIN (締切り 6月の頭)
2016.11.16(水)-19(土)
第19回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2016)
京都大学
2016.9.7(水)-9(金)
情報科学技術フォーラム(FIT2016),富山大学 (締切り 4月中旬)
2016.8.24(水)-26(金)CEDEC2016,
パシフィコ横浜
2016.8.22(月)-24日(水)
情報処理学会 情報教育シンポジウム グリーンピア大沼(北海道茅部郡)
2016.8.5(金)-8.21(日) オリンピック開催期間
2016.8.1(月)-8.4(木)
画像の認識・理解シンポジウム,アクトシティ浜松(静岡県浜松市)(締切り 3/3)
2016.7.20(水)-22(金)
第39回日本神経科学大会,パシフィコ横浜
2016.6.18(土)-19(日)
Visual Computing / グラフィクスと CAD 合同シンポジウム 2016 (早稲田大)
2015.6.8(水)-6.10(金) 画像センシングシンポジウム,パシフィコ横浜
2016.6.6(月)-6.9(木)
人工知能学会全国大会北九州国際会議場(北九州市)
(締切り 1/22金)
2016.5.12(木)-13日(金)
第29回 回路とシステムワークショップ
(北九州国際会議場) (締切り 1/29金)
2016.5.21(土)-5.22(日)
音学シンポジウム2016,東海大学高輪キャンパス