![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
![]() ![]() ![]() 電力研究室 迫田達也 |
|
![]() 〇2024年8月電気学会B部門大会(大阪)参加しました ![]() ![]() 〇2024年7月14日九州電力川内原子力発電所見学(電力研究室の学生) ![]() 〇2024年2月5日修士2年生の修士論文発表 ![]() 〇2023年12月26日 九州電力 小丸川発電所の見学にいってきました ![]() 〇2023年9月,Mayさん,SweさんM1の皆さん(7名)がA部門大会,名古屋工業大学で発表しました。 ![]() 〇2023年8月Mayさんが英国,グラスゴー, ISH2023でオーラル発表しました 〇2023年7月6日 研究室で川内原子力発電所の見学旅行に行きました。 ![]() 〇2023年6月 Mayさんがカナダ,ケベック,EIC2023でオーラル発表しました。 〇2023年3月23日,修了生9名,学部卒業研究生6名が修了・卒業 ![]() 〇May Thin Khaignさん,寺師君,電気学会全国大会(2023年3月15日@名古屋大学)で研究成果を公表しました。 ![]() 〇川口君の論文が電気学会論文誌Aに掲載されました。 川口 哲平, 迫田 達也, 西村 豪志:”ボイド内電界強度および充填剤がエポキシ樹脂中電気トリーの進展特性に与える影響”, 電気学会論文誌 A(基礎・材料・共通部門誌), Vol. 143, No. 2, pp. 46-53 (2023. 2) 〇2023年1月29日(日)研究室ボーリング大会を開催しました 〇修士学生:種子島で開催された電気学会A部門大会で発表 ![]() 〇2022年7月10日(水)14:30-17:00 研究室内ソフトボール紅白戦!暑かったけど総勢22名で楽しく熱くもりあがりました! 〇2022年5月26日,九州電力宮崎支社 が小丸川揚水発電所に研究室全員を連れて行ってくれました。 ![]() 〇中口君(2022.0331修了)の論文が電気学会論文誌Aに掲載されました! 中口隆成, 迫田達也, 片岡達也, 岡本大, 立木潮, 二川和弘, 佐藤英章:” 誘導電流パルスによる水トリー起因の残留電荷の検出技術の開発”, 電気学会論文誌 A(基礎・材料・共通部門誌), Vol. 142, No. 7, pp. 345-346 (2022) 〇電気設備学会賞 学術部門 学術奨励賞を受賞しました 2022年6月3日 〇森君(M2)の論文が電気学会論文誌Aに掲載されました 森航, 迫田達也, 佐藤正春, 武井勝俊:” 油入変圧器内の部分放電による弾性波の効果的な測定方法の提案”, 電気学会論文誌A, Vol. 42, No. 3, pp. 124-125 (2022. 3) 〇 マンゴーのプラズマ殺菌技術がYAZAKI CSR REPORT 2021で紹介されました 〇足立君(M2)の論文が電気学会論文誌に掲載されました 足立昂平, 三宅琢磨, 迫田達也:"連続塩霧試験による経年シリコーンゴムの劣化評価", 電気学会論文誌 A(基礎・材料・共通部門誌), Vol. 141, No. 10, pp. 590-596 (2021.10) 〇2021年7月5日 今夏のマンゴー試験が始まりました! ![]() 〇中古賀君の論文:"誘電体バリア放電によるマンゴーの軸腐病殺菌と殺菌要因の解明に関する研究", が電気学会論文誌A, Vol. 141, No. 6, pp. 385-390 (2021.6)で掲載されました 2021年3月23日 卒業・修了式 |