News & Diary

【3年ぶりの現地参加】2023年秋季天文学会に参加しました

9月21-23日に名古屋大学で開催された日本天文学会 2023 年秋季年会に参加しました。本研究室からは修士課程 2 年の横須さん、米丸さんが9月に打ち上がったXRISMについて、修士課程 1 年の木村さんが次世代X線天文衛搭載予定の XRPIX で得られた成果を発表しました。

日本天文学会2023年秋季年会講演予稿集

発表風景 発表風景

新型ウイルス感染症のため前回まではオンライン参加でしたが、今回は3年ぶりの現地参加です!!

ミライタワー ミライタワー

飛行機で中部国際空港に降り、前日の夜に現地入りです。到着した時には名古屋は夜の顔。

味噌カツ 味噌カツ

名古屋といったら味噌カツ。たくさん食べて学会に備えます。

名古屋大到着 名古屋大到着

会場となる名古屋大学東山キャンパスに到着です。発表は多くの講義棟や施設で行われます。発表場所や興味のあるセッションの場所の確認を行なっています。にしても、名古屋大学広い。さすが旧帝大。

ポスター発表 ポスター発表

横須さんはポスター発表での参加でした。他分野の方々の質問にも冷静に答えていた様子でした。横須さん、お疲れ様でした。

口頭発表 口頭発表

米丸さん、木村さんは口頭発表での参加でした。多くの聴衆の前での緊張に打ち勝ち、堂々と発表していました。米丸さん、木村さん、お疲れ様でした。

緊張感ある会場 緊張感ある会場

会場には多くの人が聴講に訪れていました。 普段は画面越しでしかコミュニケーションをとれない他大学の先生方や同期と、直接交流する貴重な機会にもなりました。

名古屋城 名古屋城

学会も終わり、帰る前の空いた時間はちょっと観光へ。名古屋城、日本のお城は和が感じられていいですね。

喫茶マウンテンの甘口抹茶小倉スパ 喫茶マウンテンの甘口抹茶小倉スパ

最後に一番思い出というか舌に残った、名古屋で有名な喫茶店での料理を、、、 「甘口抹茶小倉スパ」という料理名でしたね。みんな、食感はパスタ、味は抹茶小倉という奇食さに苦しめられていた様子でした。筆者は普通の料理を頼んで、悶える皆をおかずに美味な時間を過ごせました。

お疲れ様でした!! お疲れ様でした!!

私たちの研究に新たな視点と刺激を与えた三日間だったと思います。発表者の3人(上写真左3人)は本当にお疲れ様でした。

文責:岩切


Copyright © 2025 Mori Lab. All rights reserved. Developed by Tatsuhiko Beppu.