著書・解説記事

  • ■ 2006年 ■

    上村俊一(分担執筆)
    第2章 内分泌
    『獣医繁殖学 第3版』(浜名克己・中尾敏彦・津曲茂久編),pp. 13-47,文永堂出版(東京).(2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:オブシンクによる卵巣嚢腫の治療成績と泌乳量との関連
    『臨床獣医』,24-12: 82. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:PGF2α処置後の定時AIあるいは自然発情時の牛に対する少数精液の子宮角内授精
    『臨床獣医』,24-11: 70-71. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:卵巣同期化と過剰排卵刺激に対する加齢の影響:牛モデルによる繁殖性老化の検討
    『臨床獣医』,24-10: 80-81. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:卵巣嚢腫の治療における定時人工授精法とプロジェステロン処置法の経済的比較
    『臨床獣医』,24-9: 62-63. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:分娩後,繰り返しのPGF2α投与が乳牛の子宮内膜炎の発生や初回授精受胎率に及ぼす影響
    『臨床獣医』,24-8: 66. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:プロジェステロンの投与量が肉牛の卵巣状態に及ぼす影響
    『臨床獣医』,24-7: 58-59. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:定時人工授精後,肉用未経産牛へのプロジェステロン処置による再同期化
    『臨床獣医』,24-6: 59. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:GnRHやPGF2α,CIDRを用いた発情発見と人工授精,および定時人工授精のための授乳肉牛の発情同期化
    『臨床獣医』,24-5: 57. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:乳牛の受胎率を上げるための方策
    『臨床獣医』,24-4: 74. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:ステロイド代謝の亢進による泌乳牛の繁殖生理の変化
    『臨床獣医』,24-3: 74. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:乾乳期間短縮のための戦略
    『臨床獣医』, 24-2: ??. (2006)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:1976年から2002年のフロリダ州とジョージア州の乳牛群でみた繁殖成績の傾向と季節性
    『臨床獣医』,24-1: 68-69. (2006)

  • ■ 2005年 ■

    上村俊一(分担執筆)
    第11章 妊娠診断: ①妊娠診断,②超音波検査法による胎子の早期性判別; 第12章 妊娠期の異常: ①杯の早期死滅
    『雌牛の繁殖障害カラーアトラス』(獣医繁殖学教育協議会編),pp. 66-74,チクサン出版社.(2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:泌乳牛の排卵と定時人工授精のための再同期化1:超音波検査法による非妊娠診断後のオブシンクとヒートシンクの利用
    『臨床獣医』,23-12: 61. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:授精後5日のhCG投与が無発情乳牛の初回受胎率に及ぼす影響
    『臨床獣医』,23-11: 64. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:乳牛の繁殖成績に対するオブシンクの効果:メタアナリシス(統計学的解析)
    『臨床獣医』,23-10: 65. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:発情・排卵同期化処置前のプレシンクにより誘起された発情時の人口授精
    『臨床獣医』,23-9: 65. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:乳牛の種々の発情徴候と排卵時間の関連
    『臨床獣医』,23-8: 65. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:頻回の超音波検査が乳牛の発情行動や排卵時のホルモンプロファイルに与える影響
    『臨床獣医』,23-7: 63. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:早熟な乳汁様液の分泌を示す11カ月齢のホルスタイン雌子牛から顆粒膜細胞腫を摘出し,その後の発情周期の回復をモニターする
    『臨床獣医』,23-6: 66. (2005)

    上村俊一
    海外テクニカルニュース[牛の繁殖]:乳牛の単子と双子妊娠における早期胎子死の時期
    『臨床獣医』,23-5: 62. (2005)

一緒に研究しませんか?

産業動物臨床繁殖学研究室では、繁殖の研究を通して、動物の命を護り、殖やし、そして癒したいと考えています。生産現場で今、何が起こっているかを知り、産業動物の繁殖性向上を目指すOne Teamとして、臨床獣医師、畜産技術者および生産者とタッグを組みながら、研究を行っています。生産現場に還元でき、繁殖性向上に繋がる研究を一緒に行いましょう。

大学院生・研究員募集
画像