メッセージ

海岸の生物が好きな方,宮崎の海岸に出てみたい方,生物の行動や生態を学びたい方,ぜひぜひ研究室に遊びに来てください。研究室のスタイルとしては,今のところ,自分で興味のある海岸生物を見つけ,その生物を使ってどんな研究ができるか,野外で安定的に観察できるか,採取できるか,飼育ができるか調べます。その過程で,また,実際にデータを取ったり解析したりする時にも,たくさんたくさん失敗したり落ち込むことがあると思います。研究室活動を通して,失敗から大いに学んでほしい,落ち込んだ後の自分なりの立て直し方法を確立してほしいと思っています。メールでの問い合わせも大歓迎です。

メンバー

助教

和田葉子 / Yoko Wada (個人ページ

メールアドレス:yoko_wada(at)cc.miyazaki-u.ac.jp

研究領域:行動学,生態学

研究テーマ:貝類,甲殻類など,海洋ベントスの行動・生態を研究しています。

主な研究テーマ

      • 生物の種間相互作用,特に捕食―被食関係

      • 生物が持つ直接的な関係と間接的な関係

      • 捕食-被食関係にある貝類の粘液を介した情報戦(捕食者:肉食性巻貝イボニシ・被食者:藻食性笠貝キクノハナガイ)

      • 貝類の粘液情報が駆動する群集動態の解明

      • 集合するタマキビとその粘液が形成する群集構造の解明

      • 農業をするカサガイ(動物:藻食性笠貝キクノハナガイ・藻類:緑藻&褐藻)

    出身

    長野県

    趣味

    子供と貝殻拾い,お菓子調査,韓国ドラマ,お買い物,やっぱり猫ちゃん

    メッセージ

    2023年2月1日付で,宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科に助教として着任しました。車で数10分の場所に透明度抜群の海岸があるという好立地にある宮崎大学!安くて本当にびっくりするくらい甘い野菜や果物があって,日差しが強すぎて体でビタミンがたくさん作られているような気がして,のどかで,気が付くと目の前に牛舎が現れて,陸の孤島で、交通の便が悪くて,良く行く服のブランドがどこにも入っていなくて,お菓子も少し甘すぎて,みんな穏やかで。そんな宮崎で楽しく生きていけたらいいなと思います。そして!2人の息子の子育て,家事と,研究の毎日。まったく両立できていない様子も公開していこうと思います!貝が動くようなゆっくりペースで,貝の粘液のような思ったより強めの粘着力で研究の世界にしがみついています!

    学部4年生

    岩谷 将文 / Masafumi Iwatani

    メールアドレス:gd21005(at)student.miyazaki-u.ac.jp

    研究テーマ:生物攪拌者であるナマコが周囲のベントスに与える影響

    自己紹介

        • 出身   :山口県

        • 誕生日  :12/24

        • 趣味   :釣り、読書

        • ひとこと :完全週休二日制 アットホームな研究室です

        • 研究の目標:体を壊さない程度に頑張りたいです

       

      鎌田 祥徳/ Yoshinori Kamata

      メールアドレス:gd21007(at)student.miyazaki-u.ac.jp

      研究テーマ:トゲアシガニの生態

      研究内容・抱負・メッセージなど

      水生の生き物全般,特に甲殻類に興味があります。豊かな宮崎の海を楽しみつつ,研究にも力を入れたいと思っています。

       

      向後 隼輔/ Shunsuke Kōgo

      メールアドレス:secret!!

      研究テーマ:ヒトデがもつ6本目以上の腕の存在意義

      自己紹介

          • 出身   : 埼玉県

          • 誕生日  : 3/20

          • 得意なこと: 水泳

          • 趣味   : 筋トレ(ベンチ110kg!!)

          • 部活動  : 水泳部(元キャプテン!! 部員募集中~)

          • バイト  : ラーメン屋

          • ひとこと : 真面目に取り組む力があれば教職や部活も両立できます!

        • 研究の目標: ヒトデのすべてを知り尽くす,ヒトデマスターになります!!

         

        学部3年生

        宮本 菜々子/ Nanako Miyamoto

        研究テーマ:貝類の這った跡を介した種間相互作用
        自己紹介
          • 出身   : 長野県
          • 誕生日  : 5/22
          • 趣味: 漫画,音楽を聴くこと
          • ひとこと : みんな優しくて楽しい研究室です
         

         

        永瀬 一菜/ Hina Nagase

        研究テーマ:マガキガイやイモガイの貝殻を利用するヤドカリについての研究
         
        自己紹介
        • 出身   :群馬県
        • 誕生日  :3月3日
        • 趣味   :お菓子作り
        • 研究の目標:コツコツ頑張ります:力こぶ:
         

         

        長谷川 百香/ Moka Hasegawa

        研究テーマ:魚類稚魚のガンガゼ利用についての研究

        自己紹介
        • 出身 神奈川県
        • 誕生日 2/4
        • 趣味 映画鑑賞 ウクレレ
        • ひとこと ナベカと文鳥が特に好きです!
        • 研究の目標 自主的に楽しく取り組みたいです

         

        SAMITA SIAMCHAI

        研究テーマ:イソスジエビの闘争行動についての研究

        自己紹介
        • 出身 Thani, Thailand
        • 誕生日 8/20
        • 趣味 Watching movies, reading fanfiction,listening to music.
        • ひとこと I really like science fiction media(Marvel, Star Trek, etc.) and prehistoric animals!
        • 研究の目標 I want to learn more about shrimp behavior and its influence on the species’ ecological success.

           

        学部生スケジュール

        学部生の入学~2年生前期

        主に講義,実習など

        2年生後期

        研究室紹介,研究室訪問,配属希望投票

        3年生前期

        配属決定!研究室活動開始(輪読会:取得したデータからどう論文を書くのか学ぶ)

        3年生後期

        研究室活動(毎週のゼミ:論文紹介・研究紹介・対象種紹介/各月最終週のゼミ:Progress report in English!)

        4年生

        卒論研究,卒業

        研究室イベントカレンダー

        2024年新入生歓迎会

         

        野外調査風景

        4年生は全員女性なので女子トーク満載で調査をしております。

         

        鎌ちゃんの必殺技!トゲアシガニ囲い込み採集。誰もまねできない。

        まささん,鹿児島県南大隅の調査へ。普段使わない調査道具や方法で勉強になります。

        延岡の道がくねくねの一本通行の怖い山道を抜けるとある海岸。すごく透明度が高い!

        岩をひっくり返すのが仕事

        バケツを帽子にするしゅんさんの探しているヒトデはいませんでした。

        冬も雪でも調査に行っちゃうよ,宮崎じゃないよ

        子育て中!研究者の1日

        注:これはすごくうまく行っているときです。こんなにうまくいくことも,頑張ることもできません。

        こんな感じで,現実はそう甘くはなく,研究はゾウのような歩みで進んでいます。私は学位を取りすぐに出産したので,この状態がもう6年も続いています。見ていただければ分かる通り,業績の数は少ないです。授乳中は集中することすら難しかった。仕事復帰した時の,英語の使えなさや,同世代との業績や知識の差に落ち込まずにはいられなかったし,今も生理のリズムに合わせて,ちゃんと毎回ムキ-ともなるし,こんな自分がこのまま研究者としてやっていけるのだろうかとも思います。でも,私みたいな人が周りにもっといたら,少し気持ちが楽になるのかもしれない。そう思って,なんとかならない現実をさらしています。本当に,特に仕事はなんとかなっていません!でも,子育てをしている今の時間だって大事。子供なんて宝物ですよね,毎日ガミガミ怒っているけれど。子育てと研究のことで悩んでいる方,力になりたいし,私の現実をみて元気になってください!ぜんぜん出来ていないです