研究室概要

所属大学
宮崎大学
所属学部
農学部
所属学科
植物生産環境科学科
教育研究領域
生産環境領域
教育研究分野
施設園芸学
代表者
霧村雅昭 助教
所在地
〒889-2192
宮崎市学園木花台西1丁目1番地
宮崎大学農学部北棟6階621号室
メールアドレス
kirimura@cc.miyazaki-u.ac.jp
Web Site
http://www.miyazaki-u.ac.jp/kirimura/
設立
2006年
所属学会
園芸学会
日本生物環境工学会(旧日本植物工場学会)
養液栽培研究会
日本草地学会(研究内容の変更により退会)
日本土壌肥料学会(研究内容の変更により退会)
受賞歴
日本植物工場学会学術奨励賞  2005年09月14日(日本植物工場学会) 
 イオン濃度制御養液栽培における培養液補正計算の最適化

ベストポスター賞 2012年11月10日(日本生物環境工学会九州支部)
 火山砕屑物のコマツナ養液栽培用培地への利用

イノベイティブPV賞(論文賞)2019年7月5日
第16回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
(日本学術振興会 産学協力研究委員会 次世代の太陽光発電システム第175委員会)
 西岡賢祐, 霧村雅昭, 永岡章, 太田靖之
 宮崎の特徴を活かした太陽光発電応用研究開発


指導学生の受賞
ベストポスター賞 2013年11月24日(日本生物環境工学会九州支部)
 酒井誠人,霧村雅昭,堀慧,伊澤侑実子,日高千里,位田晴久
 蛍光灯下チシャ養液栽培における収穫方法と品種の違いが生産性に及ぼす影響

ベストポスター賞 2018年03月03日(公募型卒業研究テーマ成果発表会・高等教育コンソーシアム宮崎)
 中村享平,四季成り性イチゴ‘みやざきなつはるか’の花芽分化特性解明

ベストポスター賞 2020年03月24日(2019年度植物生産環境科学科・卒業論文発表会)
 松井保裕
人工環境下における光量と二酸化炭素濃度の違いが四季成り性イチゴ‘みやざきなつはるか’の生産性に及ぼす影響

最優秀賞 2021年03月06日(公募型卒業研究テーマ成果発表会・高等教育コンソーシアム宮崎)
 坂木海州,田村萌,野﨑克弘,黒木尚,沖野圭志朗,霧村雅昭
 四季成り性イチゴ「みやざきなつはるか」に適した温度管理の解明

ベストポスター賞 2021年12月18日(日本生物環境工学会九州支部)
 岡崎彗,霧村雅昭,三上博幸
  LED植物工場でのレタス栽培における刈取収穫と掻取収穫に適した品種と栽培環境の検討

ベストポスター賞 2021年12月18日(日本生物環境工学会九州支部)
 木下 智惠,霧村雅昭
 豚舎排水のオゾン処理による水質改善と培養液利用の検討

審査委員長賞 2021年12月20日(2021年度全国高校生フォーラム,文部科学省・国立大学法人筑波大学共催)
 宮崎県立宮崎大宮高等学校グループ,リーダー:蔵園文也

免許・資格

平成09年12月
普通自動車第一種免許 取得
平成12年06月
初級システムアドミニストレータ試験 合格
平成12年10月
改良普及員資格試験(農業経営) 合格
平成13年12月
毒物劇物取扱者試験 合格
平成22年09月
第二種電気工事士試験 合格・免許取得
平成24年09月
JGAP指導員資格 取得
平成25年08月
第一種衛生管理者試験 合格

共同研究など

科研費
・2021年~継続中(基盤研究(B) ・分担)
栽培履歴が野菜貯蔵中の機能性成分含量に及ぼす影響と変動予測モデルの構築

・2019年~継続中(2022年)(基盤研究(C) 代表)
営農型太陽光発電のシステムおよび作型の最適化アルゴリズムの構築

・2014年~2018年(若手研究(B) 代表)
有機物由来培養液を用いた養液栽培の実用化に関する研究

・2004年~2008年(基盤研究(B) 2007年度・分担)
メタン発酵消化液の有効利用による資源循環型農業および水浄化システムの構築
企業との共同研究
・2021年~継続中
加工ボラ土の農業用資材としての応用に関する研究

・2018年~継続中
ビッグデータを用いたLED植物工場における栽培管理最適化技術の開発

・2018年~継続中
オゾンを利用した資源循環に関する研究

・2013年~2021年
ソーラーシェアリングによる農作物の生育および経済性に関する研究

・2010年~継続中
LED植物工場における養液栽培に関する研究

・2008年~2009年
「焼酎粕施用がトウモロコシ-イタリアンライグラス2毛作体系における飼料作物及び土壌環境に及ぼす影響」について研究

プロジェクトへの参加
・2018年~2021年
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
生産から流通・消費までのデータ連携により最適化を可能とするスマートフードチェーンの構築

・2015年~2016年
日本学術振興会の頭脳循環を加速する若手研究者海外派遣プログラム事業
「生体制御分子の機能変換機構の解明のための研究・若手研究者育成ネットワークの構築」(平成25年度~27年度)
The University of Massachusetts Amherstにてバイオ燃料の増産を目的とした遺伝子組換え植物の研究に参加

・2006年~2012年
文部科学省連携融合事業「農林畜産廃棄物利用による資源循環システムの構築」