TEL. 0985-58-2889 (学部総務係)
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
宮崎大学教育学部 小中一貫教育コース は2つの「専攻 (中学校主免専攻 / 小学校主免専攻)」からなり、各専攻はさらに教科ごとの「専修」に分かれています。各専攻音楽専修における主な履修科目
(令和6年度入学生用学生便覧より抜粋) は、下表の通りです。
中学校主免専攻 音楽専修 小学校主免専攻 音楽専修
学年 | 音楽教育講座開講科目 | その他の科目 |
1年次 | [必修] ソルフェージュI・II 声楽概論 基礎声楽 鍵盤楽器概論 基礎ピアノ |
[必修] 教職入門 教養教育科目、他 |
2年次 | [必修] 声楽I(日本の伝統的歌唱を含む。) 声楽II 合唱I・II ピアノI(伴奏法を含む。) ピアノII 和楽器 合奏I 指揮法 音楽理論 作曲法(編曲法を含む。) 音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。) 音楽史II [選択] 音楽科教育法基礎 音楽科教育実践研究 |
[必修] 教育実習I 教養教育科目、他 |
3年次 | [必修] 音楽表現研究I 中等音楽科教育法I〜III 小中一貫授業研究(音楽) [選択] 声楽III 合唱III ピアノIII 合奏II 音楽表現研究II |
[必修] 教育実習II・III、他 |
4年次 | [必修] 卒業論文 |
[必修] 教育実習IV、他 |
学年 | 音楽教育講座開講科目 | その他の科目 |
1年次 | [必修] ソルフェージュI [選択] ソルフェージュII 声楽概論 基礎声楽 鍵盤楽器概論 基礎ピアノ |
[必修] 教職入門 国語(書写を含む。) 図工 教養教育科目、他 |
2年次 | [必修] 声楽I(日本の伝統的歌唱を含む。) 合唱I ピアノI(伴奏法を含む。) 和楽器 合奏I 音楽理論 作曲法(編曲法を含む。) 音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。)、他 [選択] 声楽II 合唱II ピアノII 音楽史II 音楽科教育法基礎 音楽科教育実践研究 |
[必修] 社会 算数 理科 生活 体育 家庭 小学校英語 教育実習I 教養教育科目、他 |
3年次 | [必修] 指揮法 初等音楽科教育法I・II 中等音楽科教育法I・III [選択] 声楽III 合唱III ピアノIII 合奏II 中等音楽科教育法II 小中一貫授業研究(音楽) |
[必修] 教育実習II・III、他 |
4年次 | [必修] 卒業論文 |
[必修] 教育実習IV、他 |
〒889-2192
宮崎市学園木花台西1-1
TEL 0985-58-2889 (学部総務係)