TEL. 0985-58-2889 (学部総務係)
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
中山 さや さん (宮崎・宮崎南高校出身/令和5年度入学)
私は、ピアノや吹奏楽の経験を生かしつつ、授業で子どもたちに音楽の楽しさや魅力を伝えられる教員になりたいと強く思い、総合型選抜で宮崎大学教育学部小中一貫教育コース中学校主免専攻音楽専修に入学しました。
ここでは、ピアノ、声楽、指揮法、作曲法などの実技科目を個人のレベルに応じて指導していただけます。また、授業の進め方についても、模擬授業、指導実践などを通して、多くのことを学べます。
さらに、年に3回開催される学生主体のコンサートなど、日頃から他学年との交流があり、学生同士で協力しながら成長し合えることも音楽専修の大きな魅力です。毎日を楽しみながら、目標に向かって充実した学生生活を送っています。
山下 紗奈 さん (宮崎・宮崎北高校出身/令和6年度入学)
私は将来、小学校の教員になり、生まれ育った地元に貢献したいと思い、宮崎大学教育学部小中一貫教育コース小学校主免専攻「宮崎県教員希望枠」に入学しました。
幼い頃から音楽に親しみ、中学・高校では吹奏楽部に所属していたため音楽専修を選びましたが、専門的な知識・技能を身につけていたわけではないので、当初は授業についていけるかどうか不安でした。しかし、本専修では少人数授業が多く、先生方が一人一人に合わせて丁寧にご指導くださいます。日々新しいことに触れながら、技術面でも精神面でも成長を感じることができています。
また、宮崎県教員希望枠では、1年次から小学校での観察実習を行うほか、宮崎大学教育学部と宮崎県教育委員会が協働して実施するセミナーを定期的に受講します。現場の状況を深く知り、一歩進んだ学びが得られることが魅力だと感じていて、教職への意欲がより高まっています。
右松 愛梨 さん (宮崎県公立中学校教諭 / 令和2年度卒業) 岩田 葉南 さん (宮崎県公立小学校教諭 / 令和2年度卒業)
音楽科の教員は、
各中学校に1人しかいない場合が多い音楽科教員は、
毎年度末に開催される「スプリングコンサート」は、
小中一貫教育コース小学校主免専攻音楽専修 卒業生
私が卒業した小中一貫教育コースでは、小学校と中学校、
音楽専修では、特に、
仲間と "音楽する" 楽しさを味わえた時間は、今の私の礎になっています。
〒889-2192
宮崎市学園木花台西1-1
TEL 0985-58-2889 (学部総務係)