概 要

多様素認証はパスワードに加えてスマートフォンなどによる追加認証を行う仕組みです。これにより、パスワード漏洩による不正アクセスのリスクを低減することができます。
宮崎大学では2025年10月26日よりMicrosoft 365へのサインイン時に多要素認証を適用しますので、多要素認証の設定をお願いします。
対象者
  • 宮崎大学のMicrosoft 365アカウントを使用する教職員
多様素認証を求められるケース
  • 大学内外のネットワークからサインイン情報を持っていないアプリ・ブラウザでMicrosoft 365のサービスにサインインしようとした時
  • Microsoft 365のアカウントページ(マイアカウント)の[セキュリティ情報]にアクセスした時
    ※上記以外でもお使いの環境によっては多様素認証を求められる場合があります。

多様素認証の設定に必要なもの

多様素認証を設定する際には以下のものをご用意ください。
  • 使用しているメールアドレス(教職員:xxx@miyazaki-u.ac.jp)
  • 宮崎大学統一認証アカウント(MID)のパスワード
  • インターネットに接続されたパソコン
  • スマートフォンまたは携帯電話

設定方法

【スマートフォンをお持ちの方】認証アプリ(Microsoft Authenticator)を使用した多様素認証
電話認証の設定
認証アプリが使用できない場合でも電話認証が設定されている場合は、電話認証を使用してMicrosoft 365にサインインすることができます。
認証アプリに加えて電話認証も設定することを推奨しますので、下記マニュアルを参考に設定をお願いします。
認証アプリの再設定方法
別のスマートフォンやタブレットに認証アプリを設定する場合は下記マニュアルをご確認ください。
【携帯電話をお持ちの方】電話認証を使用した多様素認証

スマートフォンの機種を変更した時の対応について

スマートフォンの機種を変更した場合は多様素認証の再設定が必要になります。
●電話認証を設定されている方
1.「電話認証を使用したサインイン方法」を参考にMicrosoft 365にサインインします。
2.「Microsoft Authenticatorの再設定方法」を参考にMicrosoft Authenticatorの再設定を行ってください。
●機種変更前のスマートフォンをお持ちの方
「Microsoft Authenticatorの再設定方法」を参考にMicrosoft Authenticatorの再設定を行ってください。
●上記に該当しない方
情報基盤センターにて多要素認証を初期化しますので、身分証(学生証、職員証)を持参のうえ、情報基盤センターまでお越しください。

多様素認証の初期化について

以下のような場合は情報基盤センターにて多要素認証を初期化しますので、身分証(学生証、職員証)を持参のうえ、情報基盤センターまでお越しください。
※対応時間は平日の9時~17時になりますのでご了承ください。
  • 電話番号認証が設定されていない状態で認証アプリが使用できなくなった
  • 携帯電話を使用しており電話番号認証を設定していたが、電話番号を変更した
  • スマートフォンの紛失
  • その他の不具合で多様素認証が正常に動作しない

PageTop