卒業・修了式
卒業式・修了式
奥山グループの卒業生・修了生です。
2025年度
メロン
差入れで宮崎のメロンを頂きました。学生と美味しくいただきました。(2025.06.18)

.jpg)
流しそうめん
そうめん9kgを頂きました。お昼休みに研究室の学生と流しそうめんをしました。
お気遣い頂ありがとうございます。(2025.06.17)
.jpg)
PacRim16
バンクーバー(カナダ)で開催されたPacRim16にて口頭発表およびPCFCについて調査してきました。(2025.05.04-2025.05.09)
研究室配属歓迎会
研究室に配属された4年生の歓迎会を行いました。
(2025.04.28)
2024年度
2023年度
2022年度
就職内定・大学院合格お祝い会
研究室学生の就職内定・大学院合格お祝い会を行いました。
感染に十分注意して学外で2年ぶりに実施しました。(2022.12.21)

メロン
知人からメロンを頂き、研究室で美味しく頂きました。(2022.7.25)

桃とコーヒー
OBの藏本君からコーヒー、辻川君から桃を頂きました。
桃はパフェにして十分な感染対策をして研究室で頂きました。
実験を頑張っている学生にお気遣い頂き、ありがとうございます。(2022.7.20)
2.jpg)
2.jpg)
第59回化学関連支部合同九州大会
当研究室の藤本聖君(修士1年生)が第59回化学関連支部合同九州大会電気化学セッションにて優秀研究発表賞を受賞しました。おめでとうございます。(2022.7.2)

配属学生歓迎会
本学の規制が緩和したため感染対策を講じて配属生歓迎会を行いました。飲酒は無しですが楽しくお昼を頂きました。
2021年度
令和3年度卒業式・修了式
本年度はCOVID-19の影響で多くの制約がある中で無事に卒業式を迎えました。前日に感染対策をして研究室にて謝恩会を実施しました。
(2022.3.24)

休日
停電により実験ができないので有志の学生と宮崎県佐土原市に釣りに行きました。グチやヒラメが釣れました。(2021.10.30)

就職・進学祝い
本学の規制が緩和したため感染対策を講じて就職・進学祝いを行いました。飲酒は無しですが楽しくお昼を頂きました。(2021.10.22)

学位授与式
9月24日 当研究室の黒羽さんが博士号を取得しました。奥山研で第1号の博士号取得です。本学の方針で会食禁止のため写真のみでケーキは個別で美味しく頂きました。(2021.9.24)
令和3年度 研究室スタート
第8期スタートしました。4月1日付で奥山が教授に昇任いたしました。(2021.04.01)
2019年度

PACRIM13国際学会参加
奥山准教授とM2辻川君が沖縄で行われたPACRIM13に参加しました。
奥山准教授は口頭発表、辻川君はポスター発表を行いました。
辻川君は機械学習に関する発表を行いFCDICポスター賞を受賞しました。
2019.10.28-2019.10.30
学会参加
M2の辻川君が固体イオニクスセミナー(滋賀)、電気化学会秋季大会(山梨)にて発表を行いました。また、奥山准教授が固体イオニクスセミナー(滋賀)、国際会議SOFC16にて発表を行いました(2019.09.01-2019.09.13)
そうめん
前期の打ち上げに研究室でそうめんパーティーを行いました。(2019.08.05)
2018年度
2017年度

第13回固体イオニクスセミナー
9月12日-9月14日、ホームタウンである宮崎県にて固体イオイクスセミナーが開催されました。
セミナーは非常に活気があり、充実した3日間でした。左の写真はセミナー参加者の集合写真、右の写真はエクスカーションの様子です。

第5回東北イオニクス合同ゼミ合宿
8月9日-8月10日東北イオニクス合同ゼミ合宿に当研究室学生3名と参加しました。ポスター発表にて東北大学のイオニクス研究グループと活発な議論が行われ、有意義な合宿でした。

メロン
OBの蛯原君より研究室にメロンが届きました。奥山研、酒井研、松永研で生ハム&メロンで美味しくいただきました。蛯原君、ありがとうございます。(2017.07.18)

環境ロボティクス学科酒井研・奥山研合同BBQ
5月27日(土)梅雨入り前に研究室メンバーでバーベキューを行いました。
快晴かつビーチ沿いの気持ちの良い風の中で美味しい宮崎牛を堪能しました。
幹事の桑迫君お疲れ様でした!
2016年度

田川記念固体化学奨励賞受賞
当研究室の奥山勇治准教授が電気化学会(固体化学新しい指針を探る研究会)より田川記念固体化学奨励賞を受賞しました。固体化学の分野で顕著な業績を挙げた若手に授与される賞で”プロトン伝導性酸化物の欠陥構造と電気化学デバイスへの応用”についてプロトン伝導体の基礎研究から応用研究の系統的な研究業績が認められての受賞です。(2017.03.25)
31.jpg)
第12回固体イオニクスセミナー
第12回固体イオニクスセミナーに参加しました。今年は鹿児島指宿での開催でした。
活発な議論が行われ、とても楽しい会でした。来年のセミナーは本研究室の奥山が世話人で宮崎にて9-12-9.14開催予定です。(9.27-9.29)
2014年度
日本銅学会第48回論文賞受賞
名古屋工業大学(栗田准教授、武津教授)、株式会社TYK、本学の奥山准教授で共同開発を行った溶融銅用水素センサの実用化に関する研究論文が日本銅学会第48回論文賞に選ばれました。