宮崎大学工学部工学科 電気電子工学プログラム
吉野賢二の研究室です。
未来のエネルギーを考えています

研究内容  (Research content)

 研究室では、「バルク単結晶作製技術」と「酸化物薄膜の作製技術」を駆使して、多くの企業、他大学と連携をして、主に以下の5つのテーマに取り組んでいます。
特許取得、論文作成、学会発表を積極的に行っています。
◆新規熱電材料の作製と熱輻射電池の応用
カルコゲナイド系半導体のバルク単結晶の作製し、500度以下の低温でのゼーベック素子や熱輻射電池の作製を目指しています。

◆新規基板材料の作製とタンデム型太陽電池の応用
カルコゲナイド系半導体のバルク単結晶の作製し、高効率なタンデム型太陽電池の基板となる材料の作製を目指しています。

◆新規光電極材料の作製と人工光合成の応用
カルコゲナイド系半導体のバルク単結晶の作製し、水の還元(水素発生)やCO2還元などの効率の良い人工光合成型反応を目指しています。

◆鉛フリーペロブスカイト太陽電池の作製
非真空中で透明酸化物を低温で作製し、高効率な鉛フリーペロブスカイト太陽電池の作製を目指しています。

◆フレキシブル透明電極の作製とタッチパネルの応用
非真空中で透明電極をフレキシブルな基板上で作製し、タッチパネルや太陽電池への応用(軽量化)を目指しています。

協力研究機関

東京工業大学(安井研) 京都大学(野瀬研) 名古屋大学(谷山研)立命館大学(峯元研)、 電気通信大学(沈研) (早瀬研)甲南大学(池田研)九州大学(飯久保研)中部大学(田橋研)都城工業高等専門学校(赤木研)、 熊本高等専門学校(高倉研) (角田研)ユタ大学(Scarpulla研)四川大学(Hao研)サウザンプトン大学(Boden研)ヴェローナ大学(Romeo研)パリ大学(Rlantevin研)東ソー・ファインケム株式会社

学術論文 (Academic paper)

Google scholar (外部リンク)

宮崎大学紀要

特許 【 登録 】 (Patent)

●太陽電池用化合物半導体ナノ粒子の作製方法, 2018.2.2【特許第6281835号】
●化合物半導体ナノ粒子による光吸収層の作製方法, 2017.9.22【特許第6209796号】
●n型光吸収層用合金とその製造方法及び太陽電池,2016.8.26【特許第5993945号】
●Na添加光吸収層用合金とその製造方法及び太陽電池, 2016.7.8【特許第5963852号】
●酸化亜鉛薄膜製造方法およびこの方法で製造した帯電防止薄膜, 紫外線カット薄膜, 透明電極薄膜, 2016.1.9 【特許第5674186号 】
●ドープ酸化亜鉛薄膜組成物及びドープ亜鉛薄膜の製造方法, 2014.4.11 【特許第5515144号】
●酸化亜鉛薄膜の製造方法,2013.6.14【特許第5288464号】
 ・他特願2件

書籍 (Book)

●Copper Zinc Tin Sulfide-Based Thin Film Solar Cells, 2104年 Wiley (分担)
●電子機器・部品における故障・発火原因解析と対策技術 (2014),技術情報協会(分担)
●中小型タッチパネルの高機能化と生産性向上に寄与する材料の開発技術 (2013),S&T出版(分担)
●透明導電膜の新展開IV, 2012年 シーエムシ―出版 (分担)
●第一原理計算 〜構造最適化に向けた材料・デバイス別 事例集〜 (2012), 情報機構(分担)
●材料技術と製造タッチパネル開発の最前線 (2012), 情報機構(分担)
●次世代太陽電池の基礎と応用, 2010年 培風館 (分担)
●透明導電膜・フィルムの高透明・低抵抗化と耐久性向上, 技術情報協会 (2010)(分担)
●太陽電池革新的技術全集 (2009), 技術情報協会(分担)
●最新太陽電池技術の徹底検証・今後の展開 (2008), 情報機構(分担)
●最新透明導電膜全集 (2007), 情報機構(分担)

外部資金 (Fund)

●JST未来社会創造事業(探索加速型) 【H29〜H35】
●科学技術振興機構(JST) CREST 【 H24〜H29 】
●日本学術振興会 科学研究費(科研費)基盤B 【 H26〜H28 】
●共同研究 3件(R2年度)

主な卒業論文テーマ (Graduation thesis theme)

【 学部 】
●スピンコート法による多孔質酸化亜鉛薄膜の作製と有機系太陽電池への応用
●Cu2ZnSnS4単結晶のデバイ温度特性
●スピンコート法による酸化亜鉛膜の低温成長
●スプレー熱分解法で作製した酸化亜鉛膜のX線反射率法による密度測定
●スプレー熱分解法で作製したFTO薄膜の電気物性の膜厚依存性
●色素増感太陽電池の白金対極の膜厚依存性
【 修士 】
●アニール効果による酸化亜鉛薄膜の低抵抗化
●Na添加Cu(In,Ga)Se2単相ターゲットを用いた薄膜の作製と評価
●T-V-Y2族化合物半導体のCuInS2の異方性を持つ物性値の解析
●スパッタ法によるIrSnO2の作製とエレクトロクロミック特性
【 博士 】
●Growth and electrical properties of quaternary compound Cu2ZnSnS4 singlecrystal
 (四元系化合物Cu2ZnSnS4単結晶成長と電気的特性評価)
●ひずみヘテロ接合を用いたSi系デバイスに電子線照射が及ぼす電気的特性の劣化とその耐性向上に関する研究
●スプレー熱分解法による二酸化スズの作製とキャリア生成に関する研究

↑ PAGE TOP