ペスタロッチー、フレーベルの考え方は現代の子育て問題にどのように活かせるか、子育て支援の根底となる子どもをどう育てるかについての哲学(考え方)、家族形態の変動と子育て文化の伝承、子どもが人間らしく育つ環境としての家族のあり方、子育て文化や子育て支援の現状についての国際比較研究など自由なテーマで,下記のとおり、各地区で定期的に研究会を行った。その成果は『日本ペスタロッチー・フレーベル学会課題研究報告書 子育て支援に関する研究』として発行(2018年2月28日)した。
関東地区 |
近畿・中部地区 | 広島地区 | |
---|---|---|---|
第1回 |
日時: 2010年3月16日(火) |
日時: 2010年3月6日(火) 13:00〜17:40 場所: 大阪大学中之島センター4F兵庫教育大学サテライト ![]() |
日時:2009年12月26日(土) 13:00〜15:30 場所:広島大学東千田 キャンパス206講義室 ![]() |
第2回 |
日時: 2010年6月19日(土) 14:00〜16:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() 「子どものしつけに関する保護者の意識―小学校高学年の保護者を中心として―」 ![]() ![]() 「江戸時代における少子化と養育プラン」 ![]() |
日時:2010年7月24日(土) 13:00〜16:30 場所:キャンパス・インノベーションセンター兵庫教育大学連合大学院大阪サテライト ![]() ![]() 「地蔵盆における子どもたちの育ち」 ![]() 「上海の子育て支援についての考察−その一、虹口区の取り組み」 |
日時: 2010年3月27日(土) 15:00〜17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス206講義室 ![]() 「子育て支援行政に関する研究―問題点と課題の把握―」 ![]() ![]() 「子育て支援の理論的枠組みに関する考察―ペスタロッチーを参考に― 〜問題関心を中心に〜」 ![]() |
第3回 |
日時: 2010年9月25日(土) 14:00〜16:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日時:2010年9月3日(土) 18:00〜21:00 場所: 東横イン博多口駅前 1F会議室 ![]() ![]() ![]() |
日時: 2010年8月20日(金) 15:00〜17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス405演習室 ![]() 「子育て支援における精神的支援〜日常の保育を通じた保育者の言葉がけに注目して〜」 ![]() ![]() 「オーストリアにおける子育て支援に関する考察―親の成長を促す支援に着目して―」 ![]() ![]() 「子育て支援と子ども観に関する調査研究」 ![]() |
第4回 |
日時: 2010年12月18日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() 「『フレーベルの球体法則』における父性と母性」 ![]() ![]() 「フレーベル教育学における生命の『若返り』としての『子育て』」 ![]() |
日時:2010年12月18日(土) 13:00〜17:30 場所: 龍谷大学深草校舎 紫英館2F 第四共同研究室会 ![]() ![]() 「子育て支援 これまでとこれから」 ![]() 「スウェーデンの子育て支援と幼児の環境教育プログラム『ムッレ教室』について」 |
日時: 2010年12月25日(土) 15:00〜17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() 「子育て思想への歴史的まなざし−ペスタロッチーの時代から今日を見る−」 ![]() ![]() 「現代社会における生活体験の構造的変化と心理メカニズム(イメージメカニズム)の変化」 ![]() |
第5回 |
※2011年3月15日(土)に予定していましたが、東日本大震災の影響による停電などの理由により、開催が不可能となり、3月は中止とし、その代わりとして、2011年7月23日(土)に開催しました。 日時: 2011年7月23日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() 「イエナ・プランと「大学付属フレーベル幼稚園」 ![]() |
日時:2011年7月23日(土) 13:30〜17:30 場所:龍谷大学深草校舎 紫英館2F 第四共同研究室会 ![]() ![]() 「戦時下保育運動に見る『農繁期託児所』」 ![]() 「幼稚園・保育所における子育て支援活動の現状と課題」 |
日時:2011年3月27日(日) 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() 「子育て支援の理論的枠組みに関する研究−ペスタロッチーを参考に─ 〜『幼児教育の書簡』の分析と保育現場の状況〜」 ![]() |
第6回 |
日時: 2011年10月29日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() 「『子どもをいかに愛するか −家庭編−』に見るコルチャックの乳幼児の権利」 ![]() ![]() 「親の躾に関する調査研究」 ![]() |
日時:2011年12月10日(土) 13:30〜17:30 場所:龍谷大学深草校舎 8 号館1F 第5 共同研究室 ![]() ![]() ![]() |
日時:2011年8月28日(日) 14:00-17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() 「支援の質の向上のための基礎的研究」 ![]() ![]() 「子育て支援と子ども観に関する調査研究」 ![]() |
第7回 |
日時: 2012年01月28日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() 「子供の育ちに大切な事」 ![]() ![]() 「「幼稚園と家庭教育の関係をめぐる歴史的考察」 ![]() |
日時:2012年03月10日(土) 13:30〜17:30 場所:龍谷大学深草校舎 8 号館1F 第5 共同研究室 ![]() ![]() ![]() |
日時:2011年12月23日(金) 10:00-13:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() 「家族体験・地域体験(社会体験)」の構造的変化 ![]() ![]() 「子育て支援行政に関する研究―子育て支援行政の史的展開をふまえて―」 ![]() |
第8回 | 日時: 2012年04月28日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() おける「家庭生活」をめぐって―」 ![]() ![]() −」 ![]() |
日時:2012年06月16日(土) 13:00〜 場所:龍谷大学深草校舎 ![]() ![]() ![]() |
日時:2012年3月20日(火・祝) 14:00-17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() ![]() ![]() |
第9回 | 日時: 2012年7月21日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日時:2012年12月8日(土) 13:00〜 場所:龍谷大学深草校舎 ![]() 「東日本大震災後の保育の現場」 ![]() 「保育所を新規に立ち上げるということ」 |
日時:2012年9月2日(日) 14:00-17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 ![]() ![]() ![]() ![]() |
第10回 | 日時: 2012年10月6日(土) 14:00〜17:00 場所: 中央大学理工学部 6号館8階6814号室 (人文・社会 会議室) ![]() ![]() |
日時:2012年12月23日(日) 14:00-17:00 場所:広島大学東千田 キャンパス305演習室 |
〒194−8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
玉川大学大学研究室棟
山口圭介研究室 気付
TEL:042−739−8231(研究室直通)
mail:jsspf@cc.miyazaki-u.ac.jp(事務局)