目的・狙い
九州の生物環境工学分野に関係する大学や試験場,企業における研究情報の共有化を図るとともに,次世代の研究者育成を行う。
日本生物環境工学会 九州支部規定
(趣旨)
1.この規定は日本生物環境工学会(以下,本会という)のもと本会会則第28条(支部)に基づいて設置される九州支部(以下,本支部という)の組織・運営について定めるものである。
(事務局)
2.支部事務局は支部長の指定する機関内におく。
(支部会員)
3. 会員は,九州地域の8県に在住する日本生物環境工学会会員及び当支部の活動に賛同するもの(支部特別会員)をもって構成する。
(支部役員の構成)
4.本支部に役員として支部長1名,総務幹事3名,庶務幹事1名,会計幹事1名,幹事若干名をおく。これらの役員をもって幹事会を構成する。
なお,名誉役員を置くことが出来る。名誉役員はその種別,人数は幹事会で決定する。
(支部役員の選出)
5.幹事は本支部会員の推薦により支部総会で決定する。支部長は本会会則第28条 (支部長)に基づいて選出される。総務幹事は幹事会の互選により決定する。支部長は会員の中から幹事(庶務,会計)を推薦し,支部総会の承認を得て委嘱することができる。
(支部役員の任期)
6.本支部役員の任期は2年とし,再任は妨げない。補欠による支部役員の任期は,前任者の残任期間とする。
(事業)
7.本支部は次の事業を行ない,事業年度は本会と同一とする。
(1)研究発表会,シンポジウム,見学会などの開催
(2)関連する学会・諸機関との協力・連携
(3)本支部会員の表彰
(4)その他,必要な事業
(会計)
8.本支部の経費は本会よりの支部支援費および寄附金をもってこれにあてる。
(規定の改正)
9.本規定を改正するには幹事会の同意を得た上で本支部総会の承認を得なければならない。
---------------------
日本生物環境工学会会則・定款
2007年1月1日制定,数回の改定を経て現在は2015年9月10日改正版
第8章 支 部
第28条(支部長) 各支部の支部長は,支部会員の互選により,理事会の議を経て,会長が委嘱する。支部の活動,役員の選出・委嘱については,各支部規定で定める。
日本生物環境工学会九州支部事務局について
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地
宮崎大学農学部内 日本生物環境工学会九州支部
庶務幹事 槐島 芳徳
TEL/FAX : 0985-58-7247 E-mail: ygejima@cc.miyazaki-u.ac.jp