Since March 1, 2010
宮崎大学 農学部 畜産草地科学科
衛生微生物学/井口研究室
衛生微生物学/井口研究室では、ヒトや家畜の健康を脅かす病原細菌のコントロールを目指した研究を行っています。畜産・食品・臨床の横断的分野をフィールドとして、特に食中毒原因細菌について、ゲノム情報を積極的に取り入れた細菌学研究に取り組んでいます。
2024. 08. 30 国立感染症研究所 EHEC検査・診断マニュアルが改訂
*マニュアル内の「E. coli Og/Hg-typing PCRの解説(井口著)」も大きく更新
*更新内容のポイント:MP-26と27の情報を追加、反応液組成がシンプルに、原理も詳細に説明
2024. 08. 22 下痢原性大腸菌等遺伝子検査法講習会(第3回・阪口基金助成)(8.22-23)を実施
2024. 07. 12 下痢原性大腸菌等遺伝子検査法講習会(第2回)(7.11-12)を実施
2024. 06. 01 分与するPCR関連試料のラインナップが増えました!詳しくは下記のカタログをご覧ください
2024. 03. 13 井口が令和5年度・宮崎大学ハイステップ研究者表彰を授賞
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
宮崎大学農学部畜産草地科学科
Tel/Fax:0985-58-7507(居室:農学部南棟 S619)
研究室住所など
我々の仲間に加わって細菌学研究に取り組んでくれる修士・博士学生、博士研究員を募集しています。他大学・他学部からの希望、社会人ドクターも歓迎します。興味のある方は井口までご連絡ください。
最近のニュース
(過去のニュース)
我々の研究グループが開発した、「E. coli Og/Hg-typing PCR」は、大腸菌のほぼ全てのO血清群とH型の遺伝子型を判定出来るPCR法です。宮崎大学では、上記PCR法に使用する関連試料(調整済みプライマーミックスと陽性コントロールDNA)の有償分与をおこなっております。分与を希望される際は、下記の書類などをダウンロードしてご利用ください。
募集中
E. coli Og/Hg-typing PCR
(2024年5月から、関連試料のラインナップと分与依頼方法がかわりました)
◆分与できる試料の概要と詳細など【(1) 試料カタログ・分与の流れ】【(2) 試料詳細カタログ】
◆分与に必要な書類など【(3) 試料分与伺い書】【(4) 試料分与依頼書】【(5) 試料受領書】
◆E. coli Og/Hg-typing PCRの解説・使用方法など【E. coli Og/Hg-typing PCRの概要と詳細】
「国立感染症研究所 EHEC検査・診断マニュアル2024年8月改訂版*」からの抜粋